この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 消費される階級
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
- 老いを読む 老いを書く
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年11月発売】
- 世界で一番美しい工具図鑑
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年12月発売】
- MOS攻略問題集Excel365エキスパート
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年07月発売】
- 改稿 日本文法の話 第三版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1章 対話との出会い
[日販商品データベースより]第2章 言語を学ぶとは
第3章 対話による日本語教育
第4章 実践と理論の往還
第5章 日本語教育における対話の実践
第6章 寄りそうということ
読書案内
語形を丸暗記する従来の日本語学習法は会話のなかで他者とのコミュニケーションが行き詰まるのに対して、対話による学習法は話者どうしの関係を重視することで習得が進む。日本語学校での対話による日本語学習の教材・実践を通して新しい日本語学習法を提言する。