AI活用術 未来を切り拓く
夏の疲れを癒すご自愛ごはん 薬膳 ゆるエッセイ
予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
復刻集成 原発事故後の教育を考える 身近な材料による造形

少ない材料で多様な発想を生み出す創造体験

学術研究出版 鍬谷書店
佐藤昌彦 

価格
1,540円(本体1,400円+税)
発行年月
2024年03月
判型
A5
ISBN
9784911008416

欲しいものリストに追加する

内容情報
[日販商品データベースより]

本書は,原発事故後のものをつくる教育を考えるための一つの手がかりを具体的に示すために上梓したものです。
 原発事故は人間のあらゆる生活環境(自然環境&人為的環境)に大きな影響を及ぼしました。事故から再起するためには,政治・経済・教育など,様々な立場から事故後の在り方を検討する必要があります。そしてそれを具現化するための現場での実践が重要になります。
ではものをつくる教育においては,何を大切に考えて子供の前に立てばいいのでしょうか。またどのように実践すればいいのでしょうか。
 下に示した「教育の基軸は何か」と題した文章は,原発事故後の教育にかかわって,北海道教育大学附属札幌中学校『学校だより』(No.1,巻頭言,2012年4月6日発行)に掲載されたものです。事故当時,私は北海道教育大学に勤務しており(北海道教育大学・教授),2012(平成24)年4月から2016(平成28)年3月までは附属札幌中学校の校長を兼任していました。

 なぜ,今,教育の基軸にかかわる問いを提示したのでしょうか。それは新年度のスタートにあたって,今後の教育にかかわる基本的な方向を明確にしたいと考えたからです。では,何が基軸になるでしょうか。あらためてそう問われれば,迷うことなく価値観の形成と答えます。(中略)

 自問自答と実践,これら二つを通して自らの価値観を形成する。「何を大切に考えて子供の前に立つのか」,そして「それをどう具現化するのか」という問いはその起点となるものです。具現化のための手がかりとしては五つの教材を掲載しました。教育の現場で実践しやすいように材料は身近なものを取り上げ,多様な発想を生み出すための創造のプロセスも示しました。   「はじめに」より

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

コレステロール・中性脂肪

コレステロール・中性脂肪

山下静也  長井直子  佐藤真治 

価格:1,375円(本体1,250円+税)

【2024年04月発売】

デザインあ展neo

デザインあ展neo

佐藤卓(デザイナー)  NHKエデュケーショナル  NHKプロモーション 

価格:3,300円(本体3,000円+税)

【2025年08月発売】

言語化する力を哲学する

言語化する力を哲学する

佐藤宗大 

価格:2,090円(本体1,900円+税)

【2025年09月発売】

復刻集成 生命を原点とする教育 造形と生活環境

復刻集成 生命を原点とする教育 造形と生活環境

佐藤昌彦 

価格:1,430円(本体1,300円+税)

【2025年06月発売】

紙による造形

紙による造形

佐藤昌彦 

価格:1,100円(本体1,000円+税)

【2021年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント