この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民度
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2025年10月発売】
- 情報倫理 改訂3版
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2023年03月発売】
- 数理とデータで読み解く日本政治
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年09月発売】
- 行政法演習サブノート210問
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年09月発売】
- マンガでわかる犯罪心理学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】



























[日販商品データベースより]
・超ロングセラーのB4判国語プリント、待望の第三版!
・3つの教科書会社(光村図書・東京書籍・教育出版)の物語、説明文、詩などの教材を豊富に掲載しています。学校では習わない教材の問題も実力問題として学習できます。
・教科書のことば・文法教材に沿った問題も多数掲載しています。
《掲載教材》
【物語】 「春風をたどって」 「すいせんのラッパ」 「まいごのかぎ」 「ワニのおじいさんのたから物」 「ちいちゃんのかげおくり」 「サーカスのライオン」 「三年とうげ」 「モチモチの木」 「おにたのぼうし」
【説明文】 「文様」 「こまを楽しむ」 「自然のかくし絵」 「めだか」 「鳥になったきょうりゅうの話」 「すがたをかえる大豆」 「せっちゃくざいの今と昔」 「ありの行列」 「カミツキガメは悪者か」
【詩】 「どきん」 「わたしと小鳥とすずと」 「夕日がせなかをおしてくる」 「紙ひこうき」
【古典】 俳句/短歌
【ことば・文法】 国語辞典を使おう/漢字の音と訓/こそあど言葉/いろいろな符号/漢字の組み立て(へんとつくり/部首)/ローマ字/文の組み立て(主語・述語/くわしくする言葉)/ことわざ/故事成語/慣用句/漢字の意味/漢字の表す意味/送りがな/二つの漢字の組み合わせ(熟語)