ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
PHP研究所 笠原正雄
点
戦争という抗えない渦の中で子どもたちは何を感じ、どのように生き抜いたのか?戦後80年戦争をあらためて考えるエッセイ3編。88歳の工学博士が綴る戦争の記憶と戦中・戦後の日本社会の変遷、そして未来への願い。
小学生のぼくが見た太平洋戦争(“要養護生”、大将になる!?;母の肩越しに見た銀河;縁故疎開の運命、集団疎開の運命;米戦闘機の襲来と無謀な勇気;離散家族、再び一つ屋根の下に;バケツの中の魚たち;私の大きなおーきな後悔;平和は飢饉とともにやってきた;歩み始めた復興への道)太平洋戦争の時代を生きた少年の戦後80年(戦時中の地方自治、戦後の地方集権化;言葉は生きている;2度の米不足から見えてくる日本の姿;食べ物についての大きな悩み、今も続く;“何か”が何であるかを考えるために)二宮尊徳と国の盛衰
物心がつき周囲を見渡すと、そこは壮絶な戦時下だった――。疎開先の先生や友人、汽車の中で出会った兵隊さん、戦闘機の窓越しに見た米兵の顔……人々は少年の前を通り過ぎていく。戦争という抗えない渦の中で子どもたちは何を感じ、どのように生き抜いたのか?戦後80年の節目に、88歳の工学博士が戦争の記憶と戦中・戦後の日本社会の変遷、そして未来への願いを綴る。様々な人との出会い、経験を通して逞しく成長する姿を描いた表題作「小学生のぼくが見た太平洋戦争」。戦後の社会変遷や問題を考察した「太平洋戦争の時代を生きた少年の戦後80年」。金次郎像を通して移り変わる価値観を考える「二宮尊徳と国の盛衰」。戦争の悲惨さだけでなく、友情や家族の絆の大切さを伝えるエッセイ3編。MIXI創業者・笠原健治氏が巻末に「発刊によせて」を寄稿。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
笠原将弘 中岡愛子
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
くさか里樹
価格:586円(本体533円+税)
【2009年05月発売】
(株)ハナヤマ
価格:2,750円(本体2,500円+税)
円城寺マキ
価格:499円(本体454円+税)
【2019年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
戦争という抗えない渦の中で子どもたちは何を感じ、どのように生き抜いたのか?戦後80年戦争をあらためて考えるエッセイ3編。88歳の工学博士が綴る戦争の記憶と戦中・戦後の日本社会の変遷、そして未来への願い。
小学生のぼくが見た太平洋戦争(“要養護生”、大将になる!?;母の肩越しに見た銀河;縁故疎開の運命、集団疎開の運命;米戦闘機の襲来と無謀な勇気;離散家族、再び一つ屋根の下に;バケツの中の魚たち;私の大きなおーきな後悔;平和は飢饉とともにやってきた;歩み始めた復興への道)
[日販商品データベースより]太平洋戦争の時代を生きた少年の戦後80年(戦時中の地方自治、戦後の地方集権化;言葉は生きている;2度の米不足から見えてくる日本の姿;食べ物についての大きな悩み、今も続く;“何か”が何であるかを考えるために)
二宮尊徳と国の盛衰
物心がつき周囲を見渡すと、そこは壮絶な戦時下だった――。
疎開先の先生や友人、汽車の中で出会った兵隊さん、戦闘機の窓越しに見た米兵の顔……人々は少年の前を通り過ぎていく。
戦争という抗えない渦の中で子どもたちは何を感じ、どのように生き抜いたのか?
戦後80年の節目に、88歳の工学博士が戦争の記憶と戦中・戦後の日本社会の変遷、そして未来への願いを綴る。
様々な人との出会い、経験を通して逞しく成長する姿を描いた表題作「小学生のぼくが見た太平洋戦争」。戦後の社会変遷や問題を考察した「太平洋戦争の時代を生きた少年の戦後80年」。金次郎像を通して移り変わる価値観を考える「二宮尊徳と国の盛衰」。戦争の悲惨さだけでなく、友情や家族の絆の大切さを伝えるエッセイ3編。
MIXI創業者・笠原健治氏が巻末に「発刊によせて」を寄稿。