- 子どもの虐待とネグレクト Vol.27 No.2(August 2025)
-
日本子ども虐待防止学会学術雑誌
特集:第30回学術集会(かがわ大会)
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2025年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784414421125
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高島重宝暦 令和八年
-
価格:750円(本体682円+税)
- 株主優待ハンドブック 2024ー2025年版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年07月発売】
- 専門家たちが語る 防災意識を高める本(全3巻セット)
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2025年03月発売】
- 夢か現実か 日本の自動車工業(全6巻セット)
-
価格:19,800円(本体18,000円+税)
【2025年03月発売】
- もやもやしたら、どうする? 自分でできる!心と体のメンテナンス(全4巻セット)
-
価格:14,080円(本体12,800円+税)
【2025年03月発売】




























[日販商品データベースより]
編集委員長という大役を務めてもう2年もなります。私のような実務だけをやってきた者が編集委員長をしていていいのか,自問自答をしながら,委員長業務を粛々と進めてきました。
その業務の一環として,投稿論文に引用されている文献を読むことがあります。最近は,文献のオンライン化が進んでおり,そこそこに文献が読めます。これはありがたく,非常に重宝します。たとえば,私が所属している日本児童精神医学会は,学会員はIDとパスワードでログインすると,創刊号から最新号まで読めます。そして,会員でなくても,J-stageでは,4年分の研究論文等がPDFでダウンロードできます。オンライン化やオープンアクセス化が進んでいるなぁとあらためて思い知らされます。一方,オンライン化やオープンアクセスになっていない学会誌も多くありますし,本誌もそのひとつです。
ついでに,国際的にはどうか調べてみました。ISPCANの機関誌であるChild Abuse & Neglectのサイトを開くと,当然のようにオンライン化されており,最新版の目次とアブストラクトが読めます。しかも,そのうちのいくつかは全文をPDFで読めます。ということは翻訳ソフトを使えば,最新の海外文献を読むことがずっと容易になっているのです。会員の皆さまも,ぜひ,サイトを見てみることをお勧めします。
さて,オンライン化やオープンアクセスの世の中の流れの中で,わが学会誌は,どうあるべきかを考える時期に来ていると思います。それは学会員や国内の研究者だけの問題ではなく,国外の研究者にとっても,日本語の研究論文が翻訳ソフトで容易に読めるという利点があることを意味し,本学会の国際化の意義もあると思っています。(藤林武史,「編集後記」より)