この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 花卉園芸学の基礎
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2015年02月発売】
- 水産物の先進的な冷凍流通技術と品質制御
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2017年03月発売】
- 生鮮水産物品質の非破壊計測技術
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2024年04月発売】
- ニホンウナギ読本 ウナギの”想い”を探る
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】
- よくわかる! 農林水産分野の知的財産権入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年07月発売】
[BOOKデータベースより]
当時だれも見向きもしなかったクラゲ、トビウオの魚卵を商機に変えた、オンリーワンの原点とは?
第1章 “オンリーワン”の源流(歴史に学び、未来を切り拓く;若いうちに鍛えた「折れない心」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「ニッチ」に賭ける(資金調達の苦労;経済成長の波に乗り事業拡大 ほか)
第3章 世界市場を切り拓いた「日本の味」(「地政学」を武器にした営業;成功する人の共通点 ほか)
第4章 最大のピンチと起死回生(突然ふりかかってきた「まさか」;非常事態で試される胆力 ほか)
第5章 「戦国時代」を生き抜くために(創業時から続く「こだわり」;「メイド・イン・ジャパン」の誇り ほか)
「中華くらげ」「とびっ子」を世界へ。
歴史に学び、オンリーワンを目指す「競わない経営戦略」とは?
日本のみならず世界の食卓に広く浸透している「中華くらげ」や「とびっ子」。
それを見出したのが、シーフーズ惣菜のパイオニア企業・大栄フーズ(株)の創業者であり、現取締役会長の岡康人氏です。
本書は、ゼロからヒット商品を創出し続けた岡氏の軌跡をたどりながら、常に時代の波を読み、逆境を跳ね返す経営哲学をまとめた一冊です。
「資金も知識もない中、どうやって会社を興したのか?」
「“ニッチ市場”でいかに競わずして稼ぐのか?」、
「なぜ“歴史に学び、オンリーワンをめざす”姿勢が成功につながるのか?」
「最大の危機――東日本大震災をどう乗り越えたのか?」
何度も訪れた危機を乗り越え、挑戦を続けた岡氏の言葉と実践は、起業家・後継者・経営層すべてにとって「これからの経
営」に向き合うヒントとなります。
【こんな方におすすめ】
・食品業界・中小企業経営に関心のある方
・ヒット商品の誕生秘話や成長戦略を学びたい方
・競争に疲れた経営者、独自路線を模索する後継者
・“ものづくり”に情熱を注ぐ現場リーダー
【目次】
第1章 “オンリーワン”の源流
第2章 「ニッチ」に賭ける
第3章 世界市場を切り拓いた「日本の味」
第4章 最大のピンチと起死回生
第5章 「戦国時代」を生き抜くために