ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
紙コップのひな人形、玉入れ遊び、 カボチャのお菓子バッグ、クリスマスブーツ・・・・・・ I/O BOOKS
工学社 ももGX
点
本書では、一年のイベントを楽しく彩る工作を紹介します。紹介しているのは、ひな人形とひな壇、夏祭りの屋台のような玉入れゲーム、ハロウィンのカボチャ、サンタやトナカイの人形、お菓子を入れるクリスマスブーツなどです。紙コップや紙皿などの、どこの家にでもある材料で簡単に作れる作品を集めているのでお子様の工作遊びにも最適です。
第1章 春の工作(紙コップのおびな(お内裏様);紙コップでおひな様を作る;ティッシュの箱でできるひな壇)第2章 夏の工作(お祭り屋台のような玉入れゲーム;ゴムと重りで走るおもちゃ)第3章 秋の工作(自分で動くオバケの人形;オバケカボチャのお菓子バッグ)第4章 冬の工作(サンタのおきあがりこぼし;紙コップでトナカイを作る;お菓子が入るクリスマスブーツ)
本書では、紙コップをはじめ、紙皿やティッシュの空き箱、画用紙など、どこのご家庭にもあるような身近な材料を使って楽しめる工作のアイデアをたくさん紹介しています。 特別な道具や高価な材料をそろえる必要はありません。家にあるものをちょっと工夫するだけで、季節のイベントがぐっと楽しくなるオリジナル作品を作ることができます。 たとえば、ひな祭りには紙コップと折り紙を使って作る、可愛らしいひな人形とひな壇。 夏にはお祭り気分を盛り上げてくれる、屋台をイメージした玉入れゲームごっこ。 ハロウィンには、オバケやカボチャのジャック・オー・ランタンを模した作品。 そしてクリスマスには、サンタクロースやトナカイの人形、お菓子を入れられるクリスマスブーツなど、季節ごとの行事にぴったりの工作が勢ぞろいです。 どの作品も、作り方はとても簡単でわかりやすく、お子様が一人でもチャレンジしやすい内容になっています。 もちろん、親子で一緒に作れば、思い出づくりにもなりますし、会話もはずむ楽しい時間になることでしょう。絵を描いたり色を塗ったり、飾りつけを工夫したりと、創造力を自由に発揮できるようなポイントもたくさん盛り込んでいます。 イベントのたびに買いそろえていた飾りやおもちゃも、自分の手で作れば、より特別なものになります。「ものを作る楽しさ」を通して、季節の移り変わりや行事の意味にも自然と関心が向くようになるはずです。 遊びながら創造力を育てられる、そんなおうち時間にぴったりの一冊です。お子様の工作遊びや自由研究、保育・教育の現場でも、ぜひ役立ててください。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ライ・ホー アーサー・コナン・ドイル 三浦裕子
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年10月発売】
ぼる塾
価格:1,980円(本体1,800円+税)
清水透 横山和加子 大久保教宏
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2010年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書では、一年のイベントを楽しく彩る工作を紹介します。紹介しているのは、ひな人形とひな壇、夏祭りの屋台のような玉入れゲーム、ハロウィンのカボチャ、サンタやトナカイの人形、お菓子を入れるクリスマスブーツなどです。紙コップや紙皿などの、どこの家にでもある材料で簡単に作れる作品を集めているのでお子様の工作遊びにも最適です。
第1章 春の工作(紙コップのおびな(お内裏様);紙コップでおひな様を作る;ティッシュの箱でできるひな壇)
[日販商品データベースより]第2章 夏の工作(お祭り屋台のような玉入れゲーム;ゴムと重りで走るおもちゃ)
第3章 秋の工作(自分で動くオバケの人形;オバケカボチャのお菓子バッグ)
第4章 冬の工作(サンタのおきあがりこぼし;紙コップでトナカイを作る;お菓子が入るクリスマスブーツ)
本書では、紙コップをはじめ、紙皿やティッシュの空き箱、画用紙など、どこのご家庭にもあるような身近な材料を使って楽しめる工作のアイデアをたくさん紹介しています。 特別な道具や高価な材料をそろえる必要はありません。家にあるものをちょっと工夫するだけで、季節のイベントがぐっと楽しくなるオリジナル作品を作ることができます。
たとえば、ひな祭りには紙コップと折り紙を使って作る、可愛らしいひな人形とひな壇。
夏にはお祭り気分を盛り上げてくれる、屋台をイメージした玉入れゲームごっこ。
ハロウィンには、オバケやカボチャのジャック・オー・ランタンを模した作品。
そしてクリスマスには、サンタクロースやトナカイの人形、お菓子を入れられるクリスマスブーツなど、季節ごとの行事にぴったりの工作が勢ぞろいです。
どの作品も、作り方はとても簡単でわかりやすく、お子様が一人でもチャレンジしやすい内容になっています。
もちろん、親子で一緒に作れば、思い出づくりにもなりますし、会話もはずむ楽しい時間になることでしょう。絵を描いたり色を塗ったり、飾りつけを工夫したりと、創造力を自由に発揮できるようなポイントもたくさん盛り込んでいます。
イベントのたびに買いそろえていた飾りやおもちゃも、自分の手で作れば、より特別なものになります。「ものを作る楽しさ」を通して、季節の移り変わりや行事の意味にも自然と関心が向くようになるはずです。
遊びながら創造力を育てられる、そんなおうち時間にぴったりの一冊です。お子様の工作遊びや自由研究、保育・教育の現場でも、ぜひ役立ててください。