この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 田端到・加藤栄の種牡馬事典 2025-2026
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年10月発売】
- ドイツ人のすごいリーダーシップ(仮)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年11月発売】
- キャベツ炒めに捧ぐ リターンズ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
- 童謡の世界と名作を演じる劇あそび
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- 自分を大切にするためには 自己中になるのが、いいんじゃない?(仮)
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年09月発売】
[日販商品データベースより]
日本食発展のカギは火山にあり!
国土の狭い日本でこれほどまでに豊かな食文化が発達したのはなぜか?
それは、噴火で生じる新しい溶岩が平野の水田にリン・カリを含む泥を恒常的に補給してきたからかもしれない。
古代ヤマト王権の成立に寄与したであろう富山県・砺波平野と白山(活火山)の関係から、江戸の食を支えた武蔵野台地の畑作、米食で不足するタンパク質を補った大豆や魚介、魚介類の必須脂肪酸が日本人の健康にどう関わってきたか、そして米から作られる日本酒醸造の過程まで、日本食文化の基本が