この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 財務省亡国論
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 自民党財務省政権 崩壊への最終宣告
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- 持続不可能な財政 再建のための選択肢
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年01月発売】
- インフレ時代の「積極」財政論
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年12月発売】
- 財政学入門 新版
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2019年05月発売】





























[BOOKデータベースより]
国民の食糧を確保する農水予算も削り、国の存亡よりも財政健全化を最優先し、増税を企む財務省の暴走を止めるには?原口一博氏は「消費税は日本弱体化装置」と断言し、藤井聡氏は「消費増税がアベノミクスを破壊」と分析。そして両氏は、「緊縮財政から脱却し、積極財政を!」と声を揃える。その声は、物価高と景気低迷に苦しむ多くの国民の声であると言っても過言ではない。日本の没落を招いた悪政から脱するための緊急提言!
第1章 消費税は「日本弱体化装置」だ!
[日販商品データベースより]第2章 トランプ大統領が導く日本の消費税廃止
第3章 なぜ財務省は増税をしたがるのか?
第4章 緊縮財政派VS積極財政派
第5章 財務省解体をどう実現するか
第6章 トランプ革命とグローバリズムの終焉
原口一博氏は「消費税は日本弱体化装置」と断言し、
藤井聡氏は「消費増税がアベノミクスを破壊」と分析。
そして両氏は、「緊縮財政から脱却し、積極財政を!」
と声を揃える。その声は、物価高と景気低迷に苦しむ
多くの国民の声であると言っても過言ではない。
日本の没落を招いた悪政から脱するための緊急提言!