この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インタラクティブ・データビジュアライゼーション
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年02月発売】
- Web APIテスト技法
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年02月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
日々作成するチャート、ダッシュボード、インフォグラフィックの「伝える力」を高める、実践的かつ普遍的なデザイン原則を紹介。人の認知、色彩理論、タイポグラフィ、データの理解、グラフの選び方、アクセシビリティ、インタラクションなど、複雑な情報やストーリーを価値のあるデータビジュアライゼーションに展開するための要素を網羅的かつ体系的に解説する。
第1部(データビジュアライゼーションの世界にようこそ;人はどのようにして情報を認識するか;データについての基礎知識)
[日販商品データベースより]第2部(色の選択;タイポグラフィ;よいチャートの作り方;インタラクションデザイン)
第3部(調査立案、デザイン設計、製作開発;トラブル対策)
付録 参考資料
「データ理解から配色やフォントなどのデザインの基礎、ダッシュボード設計まで丁寧にときほぐした、データ可視化を学ぶ絶好の入門書 ---Data Graphics Inc. 荻原和樹 推薦」
日々作成するグラフ、レポート、ダッシュボードの質や「伝わりやすさ」は、データを正しく理解し、適切に構造化し、デザインの基本を押さえて可視化することで大きく向上します。
本書では、「データを伝える」スキルを高めたいデータ実務者が知っておくべきデザインの概念と原則を解説。
データの基礎知識から、人間の脳が情報をどう認識・処理するか、最新のアクセシビリティ基準の活用法、色彩理論とタイポグラフィの効果、良いチャートの作り方、インタラクションデザインまで豊富な事例とともに説明します。
また、著者の経験を通して、ステークホルダーやユーザーとのやりとりやダッシュボードのデザイン設計・開発、現場でよくあるトラブルへの対処など、データビジュアライズのプロとしての心構えや実務での教訓も紹介。
データビジュアライゼーション・デザインの実践に役立つ、示唆に富む知識が詰まった1冊です。