- シンプルな画づくりの基本
-
写真で学ぶ美しさをとらえる50のテクニック
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2025年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784802513487
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Michi
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年09月発売】
- 京都西陣と都の風情1972ー1988
-
価格:2,500円(本体2,273円+税)
【2023年06月発売】
- にっぽん再発見 五島
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
構図、色、光、コントラスト、視線誘導、ストーリーテリング―。本書では、ミニマル写真の表現で重視されてきた基本要素を応用し、グラフィック、イラスト、映像など、あらゆるビジュアル制作に欠かせない「画面の構成力」を養います。写真表現を言語化してより深みある作品づくりを目指すフォトグラファー、殺風景から脱却してミニマルな表現のなかに強さを込めたいアーティストやPR担当者、伝えたいメッセージが伝わる画面をつくりたいデザイナーや映像制作者、情報の見せ方に悩んでいるすべてのクリエイターに贈る、写真から学ぶ視覚表現の基礎を身につける一冊です。
構図(シンプルさ;バランスと重心 ほか)
[日販商品データベースより]光、色、コントラスト(ハイキー;ローキー ほか)
クリエイティブな撮影術(幾何学的なフォルム;視点を変える ほか)
ストーリーを語る(孤独と隔離;夜の撮影 ほか)
必要なものだけが、まっすぐ届く
引き算の発想から生まれる 静かで強いビジュアルのつくり方
シンプルで静かな写真に、なぜか目を奪われる──
その理由は、「構図」や「光」の整理にあります。
本書が扱うのは、本質を伝えるための画面設計の考え方です。
構図、色、光、コントラスト、視線誘導、ストーリーテリングなど、ミニマル写真の表現で重視されてきた基本要素を応用し、グラフィック、イラスト、映像など、あらゆるビジュアル制作に欠かせない「画面の構成力」を養うための考え方をお伝えします。
写真表現を言語化してより深みある作品づくりを目指すフォトグラファー、殺風景から脱却してミニマルな表現のなかに強さを込めたいアーティストやPR担当者、伝えたいメッセージが伝わる画面をつくりたいデザイナーや映像制作者、情報の見せ方に悩んでいるすべてのクリエイターに贈る、写真から学ぶ視覚表現の基礎を身につける一冊です。
写真だけでなく、あらゆるビジュアル表現に応用でき、要素が整理された “ 静かな強さ” を画面に宿すための、 思考と判断の基礎を学べます。