この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界は基準値でできている 未知のリスクにどう向き合うか
- 
										
										価格:1,320円(本体1,200円+税) 【2025年06月発売】 
- 最終講義 学究の極み
- 
										
										価格:1,386円(本体1,260円+税) 【2024年05月発売】 
- なぜBBCだけが伝えられるのか
- 
										
										価格:1,078円(本体980円+税) 【2024年06月発売】 
- 高学歴難民
- 
										
										価格:990円(本体900円+税) 【2023年10月発売】 
- なぜ人はアートを楽しむように進化したのか
- 
										
										価格:2,970円(本体2,700円+税) 【2024年06月発売】 

































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
愛、家族、あるいは共同体、国家―いつ打ち砕かれるかも分からない、そこでの「よき生」を、なぜ人は追い求め、夢見つづけてしまうのか。出口のない新自由主義社会における「私たちの欲望」への批評的介入を試みた、情動理論の“最重要文献”、待望の刊行!
序章 現在のなかの情動
[日販商品データベースより]第一章 残酷な楽観性
第二章 直感する者たち―歴史と情動的な出来事
第三章 ゆるやかな死(肥満、主権、水平的な行為主体性)
第四章 ふたりの少女、でぶと痩せ
第五章 ほぼユートピア、ほぼノーマル―『イゴールの約束』と『ロゼッタ』におけるポストフォーディズム的情動
第六章 よき生の果ての袋小路―『タイム・アウト』、『ヒューマン・リソース』と不安定な現在
第七章 政治的なものへの欲望をめぐって
苦しみさえ生む「愛着」と「欲望」から、人はなぜ逃れられないのか
愛、家族、あるいは共同体、国家――いつ打ち砕かれるかも分からない、そこでの「幸せな/よき生」を、なぜ人は追い求め、夢見つづけてしまうのか。
出口のない新自由主義社会における「私たちの欲望」への批評的介入を試みた、情動理論の“最重要文献”、待望の刊行!
「米国で最も尊敬され、影響力のある文学/文化研究者の一人」(ジュディス・バトラー)と評された、比類なき情動/クィア理論の批評家ローレン・バーラントが生涯をかけて辿り着いた到達点