この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本手話のしくみ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年04月発売】
- 日本手話へのパスポート
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
- 日本手話のしくみ練習帳
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年04月発売】
- 手話通訳者になろう
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年09月発売】
- ぼくは福祉で生きることにした
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
音のない、にぎやかな世界へようこそ!新幹線の窓越しに会話できる!カップルはデートで手をつながない!ろう者だけのオリンピック、デフリンピック!「言葉がちがえば、文化もちがう」―驚きの手話ワールドをのぞいてみよう!
第1章 ようこそ日本手話の世界へ(手話はいつ、だれがつくったの?;「ろう」という言葉は失礼? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 びっくり!言語としての手話(日本手話の語順はどうなっているの?;日本手話で疑問文はどう言うの? ほか)
第3章 ろう者の生活をのぞいてみよう(ろう者の家ってどんな感じ?;ろう者は、朝どうやって起きるの? ほか)
第4章 ろう者をとりまく社会(聞こえないってどんな感じ?;ろう者は、聞こえるようになりたいの? ほか)
「手話って世界共通なの?」「ろう学校ってどんなところ?」「聞こえないと交通事故にあいやすい?」――日本手話という独自の言語を話し、独自の文化をもっているろう者たち。その深くて豊かなろう文化を、Q&A形式でわかりやすく紹介。二次元コードから動画にリンク。