この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基礎控除・給与所得控除・特定親族特別控除等の実務
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年08月発売】
- 非公開株式譲渡の法務・税務 第8版
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2025年08月発売】
- 組織再編・資本等取引をめぐる税務の基礎 第6版
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2024年12月発売】
- Newベーシック税務会計 個人課税編 改訂版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年07月発売】
- Newベーシック税務会計 企業課税編 改訂版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
所得税編(太陽光発電設備による余剰電力の売却収入に係る所得区分;関与税理士から損害賠償金を受け取った場合の課税関係 ほか)
[日販商品データベースより]譲渡所得編(共有持分に応じて概算取得費と実額による取得費を適用することの可否;売主が受け取った未経過固定資産税等に相当する額の取扱い ほか)
法人税編(交換と売買とが併せて行われた場合の取扱い;収用等があった日 ほか)
相続税編(相続税の申告書の提出義務者・提出先・提出期限について;被相続人の準確定申告に係る還付金等と未支給の国民年金に係る相続税の課税関係 ほか)
贈与税編(暦年課税に係る贈与税の基礎控除額;親の借地に子供が建物を建てたときの贈与税の課税関係 ほか)
昨今の税務実務の現場において想定される事例を問答形式によりわかりやすく解説。税目別(所得税編、譲渡所得編、法人税編、相続税編、贈与税編)に整理して各12事例(合計60事例)を収録。「質問」「回答」「解説」の構成とし、さらなる深い理解のため要所にコラムを織り交ぜ重要ポイントを簡潔に整理。初学者からベテランまで税務実務に携わる方々が幅広く活用できる一冊。