- (仮)罪と罰の古代史
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2025年10月
- 判型
- 46
- ISBN
- 9784642306249
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教養としての麻薬(仮)
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年12月発売】
- 知らないと恥をかく世界の大問題 学べる図解版 新版 池上彰が読む「イスラム」世界
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年10月発売】
- アロイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】
[日販商品データベースより]
隋唐をモデルに体系的な刑法を定めた古代日本の刑罰には、どのような特徴があったのか。魏志倭人伝にみえる邪馬台国の法文化、盟神探湯などの神判から、律令法の成立と多様な刑罰、平安期の朝廷裁判と検非違使の活躍まで―。徐々に変化する様相をたどり、神法と俗法が重なり合う複雑な実態を、古代中国法、現代法とも比較しつつ、わかりやすく解説する。