この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 免疫力を上げる、気持ちが安定する!小児科医が教える子どもの心と体がみるみる元気になる楽うまレシピ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年09月発売】
- 迷える社会と迷えるわたし
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年09月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年05月発売】
[日販商品データベースより]
近年、世界遺産・日本遺産の認定や文化財の指定などにより、歴史遺産が保存・活用されている。これらは行政が学術的、芸術的価値付けをし、トップダウンで認定・指定するものである。一方で、その地域に生まれ、暮らしている人々が大切に守り伝えてきた「地域歴史遺産」も数多く存在している。ある人が「これはこの地域の歴史や文化を理解するために大事なものだ」と思えば、それが地域歴史遺産になる。「そこに『ある』ものではなく、人々の思いによって地域歴史遺産に『なる』もの」なのだ。
多くの市民の皆さまからお寄せいただいた写真は、まさに地域歴史遺産である。そこに写る人や物、風景は、撮影者が記録に残そうと思ってカメラを向けたものである。その写真には、喜びや悲しみ、時には香りなど多くの記憶が伴っていたに違いない。何気ない日常の記憶は、記録しなければやがて消えてしまうが、一枚の写真はこれらの記憶を強く呼び起こすことができる。
本書は、尼崎市立歴史博物館の学芸員、アーキビストの皆さん、市内で活躍されている皆さんに写真の解説を執筆いただいた。尼崎市立歴史博物館は、公文書館と博物館の二つの機能を併せ持つ施設で、尼崎市内の歴史資料を多く所蔵し、デジタルアーカイブス化を進めている。本書の刊行をきっかけに、尼崎市一〇〇年の記憶が呼び起こされ、未来に遺る地域歴史遺産となれば、望外の喜びである。(巻頭言より)