- プロ視点の野球観戦術
-
戦略、攻撃、守備の新常識
PHP新書 1440
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2025年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569859712
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 洞察力
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年10月発売】
- 師弟
-
価格:704円(本体640円+税)
【2020年10月発売】
- 証言村上宗隆若き天才スラッガーの真実
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年11月発売】
- 高校野球へようこそ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「日本野球の当たり前」を再定義。守備の名手が解く、野球進化論。名手・宮本慎也が、データと経験に裏打ちされた視点で「戦略としての野球」を徹底検証する。送りバントの是非、2番打者の最適解、打率信仰の落とし穴、得点と失点のバランス、さらには高校野球のルールや用具の問題まで。日本野球が抱える“思考停止”をあぶり出し、勝つための視座を提示する。技術論だけではなく、戦術と構造の議論へ―。観戦の視点が変わり、野球がもっと面白くなる、新時代の必読書。
第1章 勝利への新常識(現状維持は衰退の始まり;「パワー・ベースボール」vs.「緻密な野球」 ほか)
第2章 戦略の新常識(大勝がもたらす効果;「得点」と「失点」は、どちらが重要か? ほか)
第3章 攻撃野球の新常識(打率重視の大間違い;「フライボール革命」が嫌いな日本球界 ほか)
第4章 打撃の新常識(時代に取り残されている日本の打者;急速にレベルアップした日本人投手への対抗策 ほか)
第5章 守備の新常識(数値化ができない守備事情;守備技術はどこで見分ける? ほか)