この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一般兵士が転生特典に『無限再生』を貰った結果、数多の美女に狙われた
-
価格:814円(本体740円+税)
【2025年09月発売】
- 海運王と溺愛婚〜「家の恥」と蔑まれ、政略婚目前に浮気された令嬢が甘く一途に娶られるまで〜
-
価格:715円(本体650円+税)
【2025年09月発売】
- ベノム 5
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年07月発売】
- 暴君と成れ、バレンシアー王座争奪学園ー
-
価格:858円(本体780円+税)
【2025年09月発売】
- Fate/strange Fake 9
-
価格:792円(本体720円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
落語家の女房が綴る!ラノベと図鑑が融合した新感覚時代劇第2弾!令和の女子大生が蔦屋重三郎のお店でアルバイト!?大江戸タイムスリップバイト物語。令和の女子大生を通して、寛政の改革とお江戸エンタメ業界を描き出す!蔦屋重三郎の耕書堂を舞台に物語が展開する新感覚の時代小説。庶民の不満が鬱積する寛政期、出会ったのは暗中模索している未来のスターたち。
[日販商品データベースより]ラノベと図鑑が融合した新感覚時代劇の第二弾!
令和の少女・七緒と幼馴染の直之が、明治維新に翻弄される元同心・信房とともに、寛政期の江戸の街にタイムスリップ。
今回の舞台は、老中・松平定信によって半ば打ち壊された蔦屋重三郎の見世「耕書堂」。
寛政の改革によって危機に瀕する江戸の大衆エンタメ。
大衆エンタメの灯火を残すべく、改革の荒波に抗う蔦屋重三郎。
蔦屋重三郎をバイトを通じて支える令和の少女たち。
葛飾北斎、滝沢馬琴、式亭三馬、山東京伝、そして幼少の柳亭種彦を巻き込んだ末に見えてきたのは、大衆エンタメ復活の狼煙!?
その狼煙に対し、老中・松平定信を筆頭とする体制側は何を思うのか。
今回は、寛政期の戯作者や絵師、作家、その卵たちと出会いながら事件を解決したり、蔦屋重三郎蔦重がそれを本に仕上げたりしながら、物語がすすみます。
寛政の改革期を超え、維新になっても、震災があっても、戦争があっても、大衆エンタメは続くよどこまでも。
◆◆◆◆◆◆
本書では、蔦屋重三郎が爪痕を残した江戸大衆エンタメ業界を中心に、寛政期に登場するさまざまな人物や文化についても、画像を交えながらわかりやすく解説します。
なので、
「この人物って、こんなコトやっていたんだ」
「この文化には、このような意味合いがあったのか!?」
「この書籍や絵って、こんなことを表しているのか!」
といった感じに、令和の少女・七緒の活躍を楽しみながら、お江戸の文化や日常生活の理解も深まります。
ラノベと図鑑が融合する新感覚時代劇『江戸でバイトやってみた。寛政期編 ―蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』。
ぜひ一度手にとってみてください。