- 日本・現代・美術
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2025年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480513151
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦争画とニッポン
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年06月発売】
- ルネサンス 情報革命の時代
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年05月発売】
- ルネサンス庭園の精神史
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
前近代的な土着性をはらんだ「日本の前衛」、〈つくらないこと〉の呪縛としての「もの派」、岡本太郎の「爆発」、赤瀬川原平の紙幣「模造」、読売アンデパンダン、森村泰昌、村上隆、会田誠…。世界史から切り離され、忘却と堂々めぐりを繰り返す「閉じられた円環」である「悪い場所」日本において、美術の歴史は成立しているのか?1945年=敗戦以降の美術の動向と批評の堆積を遡行し、歴史的・政治的なコンテクストに位置づける。戦後日本の精神を浮き彫りにし高く評価された、卓越した日本文化論にして著者の主著!
第一章 閉じられた「円環の彼方」は?
[日販商品データベースより]第二章 九〇年代日本の「前衛」
第三章 スキゾフレニックな日本の私1
第四章 スキゾフレニックな日本の私2
第五章 日本・現代・美術
第六章 バリケードのなかのポストモダン
第七章 「もの派」と「もののあはれ」
第八章 裸のテロリストたち
第九章 芸術である、だけど犯罪である
第十章 日本の熱
第十一章 アンフォルメル以前
第十二章 芸術は爆発だ
第十三章 暗い絵
前近代的な土着性をはらんだ「日本の前衛」、〈つくらないこと〉の呪縛としての「もの派」、岡本太郎の「爆発」、赤瀬川原平の紙幣「模造」、読売アンデパンダン、森村泰昌、村上隆、会田誠……。世界史から切り離され、忘却と堂々めぐりを繰り返す「閉じられた円環」である「悪い場所」日本において、美術の歴史は成立しているのか? 1945年=敗戦以降の美術の動向と批評の堆積を遡行し、歴史的・政治的なコンテクストに位置づける。戦後日本の精神を浮き彫りにし高く評価された、卓越した日本文化論にして著者の主著! 解説 安藤礼二