この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 記憶の旗を立てる 8月15日の日記集
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 神の手
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年03月発売】
- 朱子の後継 下
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【1978年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年03月発売】
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【1978年12月発売】
[日販商品データベースより]
世界各地で暮らす26歳たちによる「26歳」をタイトルにしたエッセイ集。料理人から宇宙工学者、俳優から機動隊員まで、総勢48名の等身大の文章が掲載されています。ブックデザインは脇田あすかさんが担当。巻末には沢木耕太郎さんによる寄稿「二十五歳」が収録されています。
《「26歳」をタイトルにした文章を自由に書いてください。書き終えたら、あなたがいちばん魅力的だと思う26歳の知り合いにこの企画をつないでください〓〓》
沢木耕太郎さんが乗合バスでユーラシア大陸横断の旅に出たのが26歳。高校生のときに『深夜特急』を読んでからというもの、「26歳」という年齢は自分にとって特別な響きを持ち続けてきました。
そしてやってきた26歳。奇しくも世界的なパンデミックが襲来し、渡航はおろか、家から出ることすらままならなくなってしまった。そんな「旅の適齢期」に、この世界の26歳たちは一体何を考えているのだろう。身体的な移動が制限される中で、この想いを言葉にのせて、彼らに会いに旅に出てみよう。そしてその出会いの足跡を一冊の旅行記にしてみよう。そう思い立ったのです。(「はじめに」より)
ブックデザイン:脇田あすか 寄稿:沢木耕太郎