この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学びの場での第二言語習得論
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2022年02月発売】
- メタ言語能力を育てる文法授業
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年08月発売】
- 斉藤先生!小学生からの英語教育、親は一体何をすればよいですか?
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
- 小中連携を意識した中学校英語の改善
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年11月発売】
- 学校英語教育は何のため?
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年06月発売】
[BOOKデータベースより]
トライアド(3人組)で行うグループ・ディスカッションでやり取りする力、協働して学ぶ力を養います。
第1章 ディスカッション指導をはじめる前に知っておきたいこと
[日販商品データベースより]第2章 グループ・ディスカッション指導の原則
第3章 中学1年生のディスカッション指導
第4章 中学2年生のディスカッション指導
第5章 中学3年生のディスカッション指導
第6章 中学校でのディスカッション指導のコツ
第7章 高校でのディスカッション指導のコツ
第8章 ディスカッションの評価
FAQ グループ・ディスカッションでよくある10の疑問
自治体独自のディスカッションのコンテストで研鑽してきた茨城県の先生方の小中高の実践に基づき、3人組(トライアド)でのグループ・ディスカッションの指導手順や留意点などを紹介する。わかりやすい法則にまとめ、これから始める先生方にも気軽に取り組めるヒントとなる1冊。活動場面の動画など付録も充実。