- ラズパイマガジン2025年秋号
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2025年09月26日
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784296209156
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 2025年10月臨時増刊号=総特集 松本隆(仮)
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月27日発売】
- Zipper2025年秋号 表紙:2時だとか
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年09月30日発売】
- ボクシングマガジン2025秋
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月14日発売】
- トランスフォーマーFANBOOK2025
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年09月29日発売】
- 日本の旅客機2025-2026
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年09月16日発売】
[日販商品データベースより]
超小型PCボード「Raspberry Pi」を使って電子工作やプログラミングなどを始めたい人のための情報誌です。不定期発行ですが、本号は「2024年春号」以来の1年ぶりとなる「2025年秋号」として発行します。 生成AIへの関心が高まっている中、ラズパイに生成AIの処理機能を組み込んで活用しようとする試みも広がっています。Raspberry Pi社も公式のAI拡張キットを発売するなどして、こうした試みを支援しています。そこで本号では「ラズパイでAI活用」を前面に打ち出した特集記事をまとめました。 具体的には、特集1で代表的なAIである「ChatGPT」「画像認識」「ローカルLLM」をラズパイで動かす方法を紹介し、特集3ではNVIDIAの拡張ボードをラズパイに接続して動かす方法を紹介します。一方で電子工作のためにラズパイを始めたい読者のために、特集2で電子工作の始め方をまとめました。また、特集4と特集5では、5月と8月に発行したラズパイで電子工作を始めるための入門書2冊から一部記事を抜粋します。