この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蜘蛛
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年06月発売】
- リーダーの覚悟
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年03月発売】
- シベリウス/エン・サガ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- 北東北における農山村振興目的の第三セクターとPFI
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2013年11月発売】
- 遠州考 2
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年05月発売】
[日販商品データベースより]
見たかったディテールがここにある。各納まり論も必読。部位別・シーン別の52項目収録!
設計における「納まり」とは、単に部材と部材をどう接続するかという技術的な問題ではない。むしろそこには、設計者の思想、美意識、空間に対する態度が如実に現れるという。この本は、建築家12組の住宅を通して1シーンに織り込まれた「納まり」を収録した詳細図集である。住宅の部位別に章分けし、1シーンにつき写真と図面を対応させることで、技術的な問題だけではなく、空間に対する態度=「建築の言葉」を明らかにする。
納まりとは、建築のもっとも静かで雄弁な語り口である。 ー彦根アンドレア
私は建築が新しいディテールを生み、
建築の完成度をより高いものへ昇華すると信じている。 ー納谷学
作図で心がけていることは、ひとえに相手の立場に立って描くということに尽きる。 ー関本竜太
私が図面で見ているのは、線が描かれていない≠ニころである。 ー丸山弾
ディテールは実現したい建築の姿の背後にひっそりと存在するものである。 ー村山徹+加藤亜矢子
探求しているのは、特定の建物に限定した特殊解ではなく、
普遍的な納まりになりうる可能性をもつもの。 ー佐々木勝敏