この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 森林循環経済
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- きつねのなくしもの 吉田誠治の妖怪絵本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 愛蔵版 国宝 下 花道篇
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年09月発売】
- 愛蔵版 国宝 上 青春篇
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年09月発売】
- 元法制局キャリアが教える 行政法を読む技術・学ぶ技術
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
[日販商品データベースより]
空海、最澄、法然、親鸞、道元などにくらべて、あまり知られていない興教大師覚鑁の全貌とその思想・教学を本格的に明らかする。真言宗では空海が余りにも高度な仏教哲学を打ち立ててしまったがゆえに、天台宗に比べて教学が発展しなかったという通説が有る。しかし、覚鑁は真言宗において、空海以外では唯一の仏教哲学「密厳浄土」思想を打ち立てた僧として高く評価されている。司馬遼太郎はエッセイ「空海の風景余話」に於いて、「空海以外で唯一の真言宗の哲学者」という捉え方をしている。
〈覚鑁〉興教