この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 乙訓古墳群
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 教師の準備が簡単に! 英語授業×タブレットでできる個別最適な学び(仮)
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月発売】
- 残酷な楽観性
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年08月発売】
- アート&メイキング・オブ ヒックとドラゴン〜小説からアニメーション、そして実写化へ〜(仮) B4変
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年10月発売】
[日販商品データベースより]
〈民俗学は暮らしの伝言ゲーム〉
〈ポッドキャスト番組「やさしい民俗学」を書籍化!あなたの周りの民俗学をやさしく解説します。〉
私たちはどう暮らしてきたか?を知るための学問、民俗学。義務教育では習わないこの学問を知ることは、日本人の生活に根づくさまざまな思想をひも解くことでもあります。過去から伝達継承されてきた文化を扱う学問、と聞くと難しく感じますが、「花見といえば桜、になったのはいつ?」「なぜ七夕はわざわざ雨の多い時期なの?」といったテーマには親しみを覚えませんか? これらはすべて民俗学を知る