- 算数授業研究 159
-
違いを編む「知性」を育てる指導法
- 価格
- 1,097円(本体997円+税)
- 発行年月
- 2025年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784491058535
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 2026管理栄養士国家試験よく出るワード別一問一答
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年09月発売】
- 主体的な学び手を育てる国語授業
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 算数の学びを愉しむ子ども
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 戦国史研究 90
-
価格:750円(本体682円+税)
【2025年09月発売】
- 平和社会学研究 3号
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年08月発売】
[日販商品データベースより]
編集後記より
本号の特集題は筑波大学附属小学校の校内研究である「違いを編む『知性』」の第2年次研究「違いを編む『知性』を育む指導法」を特集題とした。
◆特集1 では本校算数部員それぞれが「知性」を育むための具体的な指導法の例として単元構想や授業デザインまた提示の仕方や発問問い返しなどを述べている。
それらの大切さはこれまでも言われてきたことかもしれない。しかし「知性」を育むという目的で改めてそれらを見つめ直してみるとこれまでとは少し違ったアプローチの仕方をするようになった自分に気