この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 稼げるようになる「ひとりビジネス」成功の教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年10月発売】
- なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース ツボとコツ 第3版 第3版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2026年12月発売】
- 租税法〔第5版〕
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年10月発売】
- 統一後のドイツ
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年10月発売】
- キャベツ炒めに捧ぐ リターンズ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
[日販商品データベースより]
音楽は都市と人びとの移動の歴史とともにある。
ジャンルとジャンルの“混じりあい”が音楽の面白さを生んできた。人やものが集まる都市で、異質な文化が溶けあい発展してきたポピュラーミュージック。その背景には、音楽が生みだされる舞台装置としての都市がある。ときに社会を色濃く映しだし、国や境界、時代を越えて親しまれる音楽そして人びとの営みを、現地に精通した研究者、ライター、音楽家が紹介する都市エッセイ。