この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 粒子法で解く構造形態創生
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年07月発売】
- 図説建築測量
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【1997年10月発売】
- 建築デザインと最適構造
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2008年10月発売】
- 建築技術者が知りたいBuilding Foundation
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年10月発売】
- 建築計画学入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「建築のかたちと空間をデザインする」ための、画期的な建築設計演習。従来の木・RC・鉄骨といった構造種別や、建物の規模・用途別による区分ではなく、空間が造られる“面、骨、線”といった構成部材別に作品事例を分類して解説、真に「建築のかたちと空間をデザインする」ために必要な知識と技法を習得するための、新しいガイダンス。
1 面 壁・床によって造られる空間(空間の種類と分類;空間の仕組;面材によって造られる空間の事例;画材によって造られる建築の設計)
[日販商品データベースより]2 骨 柱・梁によって造られる空間(空間の種類と分類;空間の仕組;骨組によって造られる空間の事例;骨組によって造られる建築の設計)
3 線 トラス・アーチによって造られる空間(空間の種類と分類;空間の仕組;線材によって造られる空間の事例;線材によって造られる建築の設計)
建築家をめざす初学者に向けた「建築のかたちと空間をデザインする」ための画期的な建築設計演習。著名実作を参考に分かり易く解説する。
空間が造られる“面・骨・線”といった構成部材別に作品事例を分類して解説する。真に「建築のかたちと空間をデザインする」ために必要な知識と技法を習得するための新しいガイダンス。待望の新版。