この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの「こころ」をのぞいてみる
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年05月発売】
- 子ども家庭支援の心理学
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年03月発売】
- 発達障害児の言語獲得
-
価格:880円(本体800円+税)
【2015年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年05月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年03月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「めげない力」「立ち直る力」を育てたい!すぐわかる・すぐいかせる、12園の実践例。
1 幼児の発達と「レジリエンス」(いま求められる力としての「レジリエンス」;「レジリエンス」の捉え方と発達段階における課題;「レジリエンス」を育む保育)
[日販商品データベースより]2 レジリエンスを育む保育実践(気持を丁寧に引き出すことで立ち直る心を育てる;友達とかかわる楽しさを体験して人間関係を築く;自分のやりたいことをやり遂げることで育つ ほか)
3 「レジリエントな」子どもを育てる条件(レジリエンスを育みたい子どもとの向き合い方;レジリエンスを育むチーム保育のあり方・取組み方;保護者との関係づくりとレジリエンス ほか)
『保育ふかマル! シリーズ』 とは…
保育が「ふかまる」⇒知識が深まる・知識をアップデートできる
+「マル!」⇒実践ができる、子ども保育者も笑顔になる
●発達心理学の視点から子ども理解と保育実践の手法をわかりやすく解説するシリーズ。
●保育指針等が示す保育内容や現場の課題から各巻テーマを選定。専門家による最新の科学的な理論・根拠と、それに基づく具体的な保育の方策をイラストや写真・図表を用いてポイント解説する。
□「気になる子への関わり方に迷っている」
→子どもの発達や心理学の考え方が解決のヒントに!
□「保育がうまくいかない」「クラスが落ち着かない」
→最新の理論と事例で子ども理解が深まる・保育の見通しがもてる!
1巻 心の発達と「レジリエンス」の育て方 子どもと保育の柔軟なあり方を目指して
・「めげない力、立ち直る力」(レジリエンス)の育み方
・子どもの発達に即した心の養い方、保育ストレスを起こさない楽しい保育環境づくり、チーム保育のあり方
KEYWORD⇒我慢ができない子 落ち込んだら立ち直れない子 リカバリーできる力