この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サクッとわかるビジネス教養 ワインの経済学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
- ライフスタイルを形成した鉄道事業
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年08月発売】
- 車を運ぶ貨車
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
- 部品メーカーサバイバル
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
- 納豆
-
価格:1,781円(本体1,619円+税)
【2002年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 響屋の設立まで 響屋という工務店は、どのように生まれたのか?(明弘さんと響子さんの出会い;リフォームから始まった設計 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 響屋の集客方法 実績ゼロから、いかにして新築を受注したのか?(『チルチンびと「地域主義工務店」の会』に入会;「チルチンびと仕様の家」をアピール ほか)
第3章 施主との関係性の築き方 施主の理解を得つつ、響屋のスタイルを貫く秘訣とは?(見学会でお客さまを見極め、振り分ける;初回面談が受注のカギを握る ほか)
第4章 響屋の素材と職人 「県産の木と漆喰でつくる家」の標準仕様を確立するまで(地産地消のトップランナーを目指す;森林認証SGEC取扱事業体認定取得(2006年) ほか)
第5章 響屋が大切にしていること 夫婦二人の小さな工務店が信頼される理由(2019年に「県産の木と漆喰でつくる家」累計100棟達成;2020年に『チルチンびと別冊 響屋特集』を出版 ほか)
巻末付録
・第1章 響屋の設立まで
栃木県を拠点に、夫婦二人だけで営む工務店・響屋。『チルチンびと』と
の出会いをきっかけに会社を設立し、今年で約20年。国産材・自然素材の
家を年間6棟コンスタントに受注し、無借金で年商2億円を達成。
適正粗利を確保し持続可能な経営を成し遂げた夫婦工務店の物語です。
小さな工務店経営者必読書
成功した「夫婦工務店」
施主満足、つくり手納得、年間6棟限定
・第2章 響屋の集客方法
・第3章 施主との関係性の築き方
・第4章 響屋の素材と職人
・第5章 響屋が大切にしていること