この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- DVD>中村久子女史と歎異抄
-
価格:7,125円(本体6,477円+税)
【2024年03月発売】
- DVD>絵解き法話 二河白道
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2021年03月発売】
- DVD>特別編 在りし日の中村天風
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2024年03月発売】
- DVD>當麻曼陀羅絵解
-
価格:7,125円(本体6,477円+税)
【2006年09月発売】
- 自分を愛せますか
-
価格:838円(本体762円+税)
【1999年07月発売】

























[日販商品データベースより]
「役員のなり手不足」「イヤイヤ参加」などで悩んでいませんか?
PTAの理念と目的の再確認×適正な運営=主体的な活動にアップデート!
本書は、PTAの役員になり、様々な課題について「何とかしたい」「気持ちよく参加できるPTAにしたい」と思っている人へ向けて書かれた本です。
第1章では、公立小学校のPTA役員になった著者が、委員・委員会の廃止、「活動エントリー制」の導入、入退会自由の周知と手続きの導入など、「強制のないPTA」を目指して運営のあり方を変えてきた一連の記録を紹介します。
第2章では、日本のPTAが作られた歴史を簡単に紹介した上で、いまの社会変化と照らし合わせながら、多くのPTAが抱える問題のポイントをまとめます。今あちこちで起きている「これまでのPTA」の問題を解消するためには、「PTAへの誤解」を解く必要があることを指摘し、あらためて「PTAとはなにか?」を考えます。
第3章では、実際のPTAの運営や活動についての考え方を整理し、「これからのPTA」にアップデートしていくための原理・原則についてまとめます。
第4章では、CS(学校運営協議会・コミュニティスクール)と地域学校協働活動が進められていく中、PTAならではの役割と、その先にあるPTAの新しい形について展望します。
■担当者コメント
本書を担当した年、折しも子どもの小学校でPTA会長をしていました。例にもれず、役員の成り手不足や、義務感、負担感など、たくさんの悩みを抱えていたところだったので、本書の原稿を読ませていただき、目から鱗が落ちる思いがしました。同じ悩みをもっているたくさんの方に届けたい!という思いで制作しました。ネット上では、「PTA不要論」や「PTAでの嫌な体験」があふれていますが、誤解を解き、適正な運営ができれば、PTAの未来は明るいと感じています。