この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日韓歴史問題をどう解くか
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2013年12月発売】
- 日露戦争と大韓帝国
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2014年10月発売】
- 植民地遊廓
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年10月発売】
- 植民地期朝鮮の教育とジェンダー
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2005年05月発売】
- 奪われた青春奪われた人生
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
戦後八〇年を迎え、アジア太平洋戦争の体験者が「ゼロ」となる日が近づきつつある。体験者なき時代において、日本の戦争責任を問うてきた議論を受け継ぎ、よる普遍的なものとして未来に繋げていくために―。これまで議論を牽引してきた世代と、これからの議論を担う世代による四つの論考と二つの討議から、戦争責任論の過去・現在・未来を問い直す。世界各地に戦禍が広がる時代において、戦争責任論はなにを成しうるだろうか?
第1章 戦争責任論の意義と今後―近現代日本における戦争責任論の展開から(宇田川幸大)
[日販商品データベースより]第2章 討議(1)戦争責任論が問うてきたこと(宇田川幸大;内海愛子;金ヨンロン;芝健介)
第3章 ドイツの戦争責任問題への一視角(芝健介)
第4章 戦争責任・戦後責任・植民地責任―市民運動の視点から―(内海愛子)
第5章 討議(2)体験者「ゼロ」時代の戦争責任論のために(宇田川幸大;内海愛子;金ヨンロン;芝健介)
第6章 「戦争責任」「戦後責任」を捉え直す―体験者「ゼロ」時代の「責任」―(金ヨンロン)
戦後八〇年、戦争体験者がほぼ亡くなるという新たな状況が生じつつある。体験者の声が遠くなるなか、いかに戦争責任を問う議論を継承し、発展させていくことができるだろうか。これまで議論を牽引してきた世代、そして現代的観点から批判的更新を図る若い世代による徹底討議を中心に、未来へ向けて戦争責任論の可能性を開く。