この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 産業競争力 1
-
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2025年05月発売】
- グローバル化と日本のものづくり 改訂新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年03月発売】
- 環境経済学の第一歩
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2025年05月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年03月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
産業の構成要素である「ものづくりの現場」を40年以上観察し、考察を積み重ね、産業とその競争力の動態を把握してきた著者は、本書で実証研究の成果と、古典派経済学・進化経済学・ものづくり経営学の知見を踏まえて、産業競争力の理論構築へと踏み出した。2巻では、製品・工程の設計思想(アーキテクチャ)の進化過程とその帰結を分析し、これを21世紀の産業現象の分析に適用する。(全2巻)
第8章 設計思想論―アーキテクチャの概念と類型
[日販商品データベースより]第9章 アーキテクチャの進化論
第10章 設計の比較優位論―現場発の産業競争力分析
第11章 「設計の比較優位論」のより現実的な修正―動態的適応、立地選択、多国籍企業、中小企業
第12章 「設計の比較優位論」のプロセス的基礎
第13章 設計循環と産業内構造
終章 再び現場から
産業の構成要素である「現場」を四〇年以上観察し、考察を積み重ね、産業とその競争力の動態を把握した著者は、現場の実証経営学と古典派経済学の知見から、産業競争力に関する理論構築へと向かう。U巻では製品・工程の設計思想(アーキテクチャー)の進化過程を分析し、最後にこれを21世紀の産業現象の分析に適用する。