この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 演習・保育と障害のある子ども 第2版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年02月発売】
- 発達障害のある子へのやさしい「個別の指導計画」作成ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年04月発売】
- 発達障害のある子どもとともに楽しむ〈トータル支援〉と海を活かした教育実践
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年03月発売】
- 大学の自治の法理
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2024年02月発売】
- 子どもと健康 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
教育の現場で、より優しく、より深い理解で、より効果的な対応を追求してきた著者が、子どもたちが本当に改善していく方法を詳細に解説します。
第1章 遊びを途中でやめられない
[日販商品データベースより]第2章 片付けやお手伝いが苦手
第3章 早寝早起きできない、園や学校に行きたがらない
第4章 食事がうまくできない
第5章 衛生的な習慣が身に付けられない
第6章 友だちとうまくいかない
第7章 ウソをつく、言うことを聞かない、行動を抑制できない
第8章 お金のルールを守れない
子どもの毎日がグンと楽になる!
3000人以上の発達障害・
グレーゾーンの子どもたちを
支援してきた著者による
本当に効果のあった
具体的なノウハウを、
イラスト入りでわかりやすく紹介。
「ゲームをやめられない」
「食べ物の好き嫌いが多い」
「夜更かし・朝寝坊がひどい」
「パニックになる」「人をたたく」
「ウソをつく」「学校へ行きたがらない」・・・
発達障害・グレーゾーンの子どもに
日々向き合い、困りごとを抱える
お母さん、お父さん、
保護者や教育者の方のために、
これまでに500家庭以上の
支援実績を持つ著者が、
実際に子どもたちが
成長していく声かけや対応の仕方を
詳細に紹介!
「生活に困らない子」
「自分でできる子」に育てるために、
家庭生活の53のシーンに対応する、
今日からできる具体的なノウハウを解説します。
●著者より
発達障害の支援に「手遅れ」はありません。
絶対に、どのタイミングからでもよくなることがあります。
そのためには、独りよがりの考え方や方法でなく、
過去のあまたの先生や保護者がやってきた
効果的な方法を知ることがいちばんです。
発達障害の子どもをダメにする大人を早く卒業し、
伸ばす大人になりましょう。