AI活用術 未来を切り拓く
夏の疲れを癒すご自愛ごはん 薬膳 ゆるエッセイ
予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
自然に倣う広葉樹の森づくり

よみがえる山里

築地書館
清和研二 

価格
2,640円(本体2,400円+税)
発行年月
2025年08月
判型
四六判
ISBN
9784806716891

欲しいものリストに追加する

ちょっと読んでみる

内容情報
[BOOKデータベースより]

今、日本中の広葉樹林は再び太くなり、伐りはじめられている。しかし、我々は本当の森の姿を知らない。本来の日本の広葉樹林は、さまざまな樹種が混ざり合う多種共存の森だ。時に針葉樹とも混ざり合う巨木の森だったのである。広葉樹の森づくりでは全層間伐と天然更新で地域固有の多様性をもつ巨木林をめざす。樹木の寿命に合わせ、数百年にわたり利用しながら、年々大径化していく木々は、幾世代にもわたり山里の人びとの暮らしを支えていくだろう。森の恵みをていねいに引き出しながら、森と山里を真の意味で豊かにする森づくりと林業のあり方を提案する。

森とどんな関係を築いていこうとするのか
1部 巨木の森―地球を救う(原始の森の巨木たち―記録と記憶から;今に残る老齢林―学術調査から;巨木の森は地球を甦らせる―炭素貯蓄と吸収による気候変動の抑制)
2部 多種共存の森―どのように創られ、どんな恩恵を与えてくれるのか(菌類が創る森の姿―木々の空間分布と種多様性;樹種の優占度を決めるもの―菌根タイプ・種子重・最大直径;種多様性の恵―地球で永く生きていくために)
3部 自然に倣う林業―多種共存の巨木林を目指しながら木材を生産する(全層間伐―良質な大径材生産を可能にする;群状間伐―大径化と種多様性を同時に目指す;水辺林は伐らない、植えない)
4部 森との約束―共に生きていく(木材の価値を決めるもの―森の恵みの大きさ;多様性そのものが優れたデザイン;クマとの共生への長い道のり―棲み分けるための根本的方策)

[日販商品データベースより]

今、日本中の広葉樹林は再び太くなり、伐りはじめられている。

しかし、我々は本当の森の姿を知らない。
本来の日本の広葉樹林は、さまざまな樹種が混ざり合う多種共存の森だ。
時に針葉樹とも混ざり合う巨木の森だったのである。
広葉樹の森づくりでは、全層間伐と天然更新で地域固有の多様性をもつ巨木林をめざす。

樹木の寿命に合わせ、数百年にわたり利用しながら、年々大径化していく木々は、
数世代にわたり山里の人びとの暮らしを支えていくだろう。

森の恵みをていねいに引き出しながら、
森と山里を真の意味で豊かにする森づくりと林業のあり方を提案する。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

スギと広葉樹の混交林 蘇る生態系サービス

スギと広葉樹の混交林 蘇る生態系サービス

清和研二 

価格:2,750円(本体2,500円+税)

【2022年09月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント