ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
エクスナレッジ 正木晃
点
見える!伝わる!深まる!キリスト教、仏教、イスラム教から世界のさまざまな宗教、神話まで。教養として創作の基礎として今こそ知っておきたい大切なことがこの1冊に。
第1章 キリスト教第2章 仏教第3章 イスラム教第4章 東アジアの宗教と思想第5章 世界の様々な宗教第6章 世界の神話
善悪、倫理、道徳、知恵…そして死。人が社会生活を維持していく上で欠かせない要素の源泉をたどっていくと、 その多くは宗教に辿り着きます。とくに「死」が人にとって必然である以上、 いつの日かホモ・サピエンスが絶滅するまで、宗教は私たちの伴侶として存在し続けるでしょう。それほどまでに深く、宗教は社会や文化、個人の心に大きな影響を及ぼしてきました。本書では、キリスト教、イスラム教、仏教、神道、ユダヤ教といった宗教だけではなく、世界の神話まで、豊富なイラストでやさしく解説します。仕事上のコミュニケーションを円滑に進めたい方も、創作活動における歴史背景の知識を求める方も、これからの多様な時代を生き抜くために必要な正しい知識が、この一冊で楽しく身に付きます。家族のため、友達のため、同僚のため、隣人のため、そして自分自身のために。「宗教とは何か」をひもとく第一歩としてこの本が役立ちます。目次第1章 キリスト教約2000年前のシナイ半島でイエス・キリストによって開かれたキリスト教は、ヨーロッパをはじめ世界各地に広まりました。第1章ではキリスト教の歴史や教え、教会建築の特徴などを紹介します。第2章 仏教約2500年前のインドでブッダ(釈迦)によって開かれた仏教は、中国を経て日本に伝わりました。第2章では日本人にも馴染み深い仏教の歴史や教え、多種多彩な仏像、寺院建築などを紹介します。第3章 イスラム教約1400年前のアラビア半島でムハンマドによって開かれたイスラム教は中東をはじめアジア・アフリカなど各地に広まりました。第3章ではイスラム教の歴史や教え、 モスクや芸術などを紹介します。第4章 東アジアの宗教と思想東アジアでは、 中国の儒教や道教など日本人に影響を及ぼした宗教や、 神道・修験道・陰陽道など日本独自の信仰も生まれました。第4章では東アジアに根付く民族宗教の歴史や特徴を紹介します。第5章 世界の様々な宗教世界には「三大宗教」と呼ばれるキリスト教・仏教・イスラム教以外にも歴史ある宗教が信仰されてきました。第5章ではユダヤ教・ゾロアスター教・マニ教・シク教・ブードゥー教の特徴を紹介します。第6章 世界の神話 世界には神々の物語である「神話」が伝えられ、諸民族の間で語り継がれてきました。 第6章では古代ローマ・ギリシア神話から日本の神話まで、世界各地の神話を紹介します。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
見える!伝わる!深まる!キリスト教、仏教、イスラム教から世界のさまざまな宗教、神話まで。教養として創作の基礎として今こそ知っておきたい大切なことがこの1冊に。
第1章 キリスト教
[日販商品データベースより]第2章 仏教
第3章 イスラム教
第4章 東アジアの宗教と思想
第5章 世界の様々な宗教
第6章 世界の神話
善悪、倫理、道徳、知恵…そして死。
人が社会生活を維持していく上で欠かせない要素の源泉をたどっていくと、 その多くは宗教に辿り着きます。とくに「死」が人にとって必然である以上、 いつの日かホモ・サピエンスが絶滅するまで、宗教は私たちの伴侶として存在し続けるでしょう。
それほどまでに深く、宗教は社会や文化、個人の心に大きな影響を及ぼしてきました。
本書では、キリスト教、イスラム教、仏教、神道、ユダヤ教といった宗教だけではなく、
世界の神話まで、豊富なイラストでやさしく解説します。
仕事上のコミュニケーションを円滑に進めたい方も、
創作活動における歴史背景の知識を求める方も、
これからの多様な時代を生き抜くために必要な正しい知識が、
この一冊で楽しく身に付きます。
家族のため、友達のため、同僚のため、隣人のため、そして自分自身のために。
「宗教とは何か」をひもとく第一歩としてこの本が役立ちます。
目次
第1章 キリスト教
約2000年前のシナイ半島でイエス・キリストによって開かれたキリスト教は、ヨーロッパをはじめ世界各地に広まりました。第1章ではキリスト教の歴史や教え、教会建築の特徴などを紹介します。
第2章 仏教
約2500年前のインドでブッダ(釈迦)によって開かれた仏教は、中国を経て日本に伝わりました。第2章では日本人にも馴染み深い仏教の歴史や教え、多種多彩な仏像、寺院建築などを紹介します。
第3章 イスラム教
約1400年前のアラビア半島でムハンマドによって開かれたイスラム教は中東をはじめアジア・アフリカなど各地に広まりました。第3章ではイスラム教の歴史や教え、 モスクや芸術などを紹介します。
第4章 東アジアの宗教と思想
東アジアでは、 中国の儒教や道教など日本人に影響を及ぼした宗教や、 神道・修験道・陰陽道など日本独自の信仰も生まれました。第4章では東アジアに根付く民族宗教の歴史や特徴を紹介します。
第5章 世界の様々な宗教
世界には「三大宗教」と呼ばれるキリスト教・仏教・イスラム教以外にも歴史ある宗教が信仰されてきました。第5章ではユダヤ教・ゾロアスター教・マニ教・シク教・ブードゥー教の特徴を紹介します。
第6章 世界の神話 世界には神々の物語である「神話」が伝えられ、諸民族の間で語り継がれてきました。 第6章では古代ローマ・ギリシア神話から日本の神話まで、世界各地の神話を紹介します。