[BOOKデータベースより]
忍術使いにファッションリーダー、子育て名人も!?多様な水辺の生きものたちが大集合!可愛い?こわい?面白い?知られざる淡水生物の世界。
1 たくましくて美しい淡水生物図鑑(両生類;爬虫類;淡水魚類 ほか)
2 淡水生物の多様な世界(ファッション 唯一無二の進化と個性!水辺を彩る小さなファッショニスタたち;こそだて 賢い子育て最前線!?淡水生物たちの産卵&子育てノウハウ;すみか 田んぼに、泥に、激流に…水辺のすみかは生きものたちのワンダーランド ほか)
3 びわこベースとフィールドワーク(水辺の生きもの大好き少年が小さな水族館をつくるまで 自然写真家・関慎太郎物語;ようこそ、水辺の世界をめぐる旅へ!びわこベース全体マップ;ここは一体どんな場所?びわこベースはじめてガイド ほか)
巻末対談 撮るということ、待つということ 自然写真家ふたりが語る、生きものたちとの時間 師匠・飯村茂樹×弟子・関慎太郎
忍術使いにファッションリーダー、子育て名人も!?
多様な水辺の生きものたちが大集合!
「水辺の推し、全力で紹介します!」
淡水生物ってどんな生きもの?
田んぼや川、池など、
私たちのすぐそばにいるけれど、
知らないことがいっぱい。
そんな水辺の生きものたちの
魅力をたっぷり詰め込んだのがこの図鑑です。
著者は、日本で最も多くの淡水生物を見てきた
自然写真家・関慎太郎さん。
幼いころから水辺の生きものに魅せられて、
彼らを見つけるセンスと捕まえる技は神業レベル!
フィールドワークのために全国を駆け巡り、
生息環境を知り尽くしたスペシャリストです。
そんな関さんが、2022年7月に
小さな水族館「びわこベース」を建てました。
ここは、日本最大最古の淡水湖であり、
世界でも稀有な
古代湖のひとつである琵琶湖のほとりに、
小さな水族館を併設した
水辺の生きものを未来に残すべく誕生した
日本初の生息域外保全センターです。
数十年前までは
身の回りにあたりまえにいた生きもの、
とくに田んぼや池、川など水辺の生きものは
人知れずその数を減らしています。
海外ではこうした施設が見られますが、
今後日本各地にたくさんできることを期待しながら、
身近な生きものの魅力を発信しつつ、新たな人材を
育成できる場所となればという思いで建てられました。
本書は著者の豊富な経験と
びわこベースの活動を背景に、
水辺の生きものたちの魅力を発見する一冊です。
読めば、身近な水辺の生きものが
もっと好きになるはずです!
●環境配慮型書籍●
FSC認証、グリーンプリンティング、植物性インキ使用
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 身近な両生類・はちゅう類観察ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年10月発売】
- 野外観察のための日本産爬虫類図鑑 第3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年06月発売】
- 野外観察のための日本産両生類図鑑 第3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年02月発売】
- はっけん!トカゲ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
- 日本産サンショウウオ図譜
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年04月発売】





























