この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 流行歌で振り返る昭和100年
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 昭和歌謡の謎
-
価格:946円(本体860円+税)
【2018年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
価格:946円(本体860円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
知らずに口ずさんでいたあの唄には戦争の影が見え隠れし、いつも耳にしていたあの曲には戦中・戦後の苦しみと復興への希望が込められていた。
第一章 本当は戦争の歌だった(ウミ;かもめの水兵さん;我は海の子;戦友;青い眼の人形;ないしょ話;蛍の光;故郷の空)
[日販商品データベースより]第二章 昭和20年、終戦を決定づけた出来事の歌(リンゴの唄;さとうきび畑;INORI〜祈り〜;長崎の鐘;僕は唱歌が下手でした)
第三章 終戦の中で育まれた童謡(里の秋;汽車ポッポ;みかんの花咲く丘;桃太郎;ぞうさん;めだかの学校)
終章 戦争を知らない子供たち(戦争を知らない子供たち)
今年は「昭和100年」「戦後80年」。戦中、戦後に大ヒットしていた流行歌の真相など、歌を通して分かる戦中、戦後の隠された昭和史を読みとく。「汽車ポッポ」も「ウミ」「里の秋」もその裏側には、戦争のにおいを嗅ぎ取ることができた。♪ざわわざわわ……の「さとうきび畑」や、「長崎の鐘」など愛唱歌として歌い継がれてきた歌たちにも…兵隊や戦争といった直接的な言葉や詩がたとえ出てなくても、その裏側に戦争が潜んでいる!
はじめに
第一章戦争の歌だった
ウミ
夢のあるおおらかな歌
かもめの水兵さん
的が外れてレコード化
母として
我は海の子
証拠品発見! 作者固まる
7番まで歌詞があった
戦友
言文一致の唱歌
戦績
唱歌だったからこその旋律
たとえ禁じられても
青い目のお人形
やってきたアメリカ生まれのセルロイド
即刻処分せよ!
迷子にったお人形
ないしょ話
少年天才詩人
心の中に閉ざした、ないしょ話
元気でいると、伝えてもらいたいなあ
坊やのお願いを聞き入れた母
螢の光
「音楽教科書最初は外国曲ばかり」の謎
「蛍の光」は割り勘で飲む歌
「卒業後にやること」の謎
「どんどん変わる4番の詩」の謎
故郷の空
「♪夕空晴れて…は敵国の唱歌」の謎
「アリラン」を歌う若き兵士
あゝわが父母 いかにおわす
第二章 終戦を決定づけた出来事の歌たち
リンゴの唄
「都市無差別殺人」の謎
生々しい体験談
なぜ終戦2ヶ月で上映できたのか?
1番の歌詩は違っていた!
さとうきび畑
沖縄島民全員が戦う
ざわわ……は魂の声だった
さとうきび畑が広がる
INORI 〜祈り〜
1ポツダム宣言
被災者たちの歌
「原爆許すまじ」
禎子ちゃんを忘れない
「折ることは 祈ること」
長崎の鐘
長崎は第2の目標地だった!
如己堂
高熱を押して歌った悲壮感
荒れ野に響け 長崎の鐘
僕は唱歌が下手でした