この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インダス文明ガイドブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
- アンデス文明ガイドブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 新視点 出雲古代史
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2024年01月発売】
- 原始集落を掘る・尖石遺跡 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年11月発売】
- 考古学研究法
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2013年06月発売】





























[BOOKデータベースより]
「何のために、何を、いかに」展示しているのか。世界の博物館から56館を選び、設立の経緯や展示物などの概要を提示。国威発揚、ナショナリズムの涵養と克服、記憶の継承、文化観光化…変化する姿とその意味に迫る。
第1部 日本と世界の戦争博物館56選
[日販商品データベースより]第2部 戦争博物館をめぐるさまざまな視角(戦争博物館の始まり;ナショナリズムを克服する歴史博物館;戦争博物館の新動向;展示と演出―戦争の追体験;軍隊の歴史をいかに展示するか―イギリスと日本の軍隊博物館;国境地域の戦争博物館;古戦場博物館から見る戦争―一九世紀以前の戦争に関する博物館に注目して;ベルリン 博物館コンプレックス―ベルリンの戦争博物館:一九四五‐二〇二〇年;市民が作る戦争博物館;兵士の表象―第一次世界大戦の戦争展示を中心に;戦争を消費する―戊辰戦争と特攻;創られる戦争と博物館―soraかさい(鶉野ミュージアム)を事例に;アイデンティティ・ポリティクスと博物館;惨劇の記憶―ヒロシマ、アウシュヴィッツ、ドランシー、オラドゥール;戦後八〇年を迎えて―変わりゆく戦争博物館)
戦争博物館は「何のために、何を、いかに」展示しているのか。世界の博物館から56館を選び、設立の経緯や展示物などの概要を提示。また、15のテーマと8つのコラムから博物館をとりまく問題や、変化する姿とその意味を考察する。