- 創作者のための読書術
-
読む力と書く力を養う10のレッスン
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2025年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784845923151
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 野良犬イギー
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年07月発売】
- 一ノ瀬ユウナが浮いている
-
価格:660円(本体600円+税)
【2024年06月発売】
- 呪術奇談 霊石
-
価格:836円(本体760円+税)
【2025年10月発売】
- 神の光
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年09月発売】
- 沈みかけの船より、愛をこめて
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年07月発売】




























[BOOKデータベースより]
作家はどんな読み方をしているのか―?プロの書き手の「分析的な読み」を学ぶことで、自分の作品を書き出す一歩が見つかる!現代の小説やノンフィクション、詩、SNS、ブログなどの豊富な引用例を通して、創作に役立つ読書術が自然と身につく―すべての書きたい人に向けた一冊。「読む」解像度が上がれば、「書ける」ようになる!
プロローグ
[日販商品データベースより]第1章 ジャンルについて
第2章 ジャンルの融合とジャンルをまたいで書くこと
第3章 短い形式とデジタルメディア
第4章 プロット、ナラティブアーク、対立中心となるテーマ/着想、イメージ/感覚あるいは感情
第5章 構造
第6章 キャラクター造形
第7章 語りの視点(POV)
第8章 舞台設定
第9章 シーン
第10章 言葉
「読む」解像度が上がれば、「書ける」ようになる!
作家は他の作品をどう読んでいるのか?──プロの書き手の読み方を知ることで、小説やエッセイ、漫画からウェブメディア上での執筆まで、書く技術を向上させよう
優れた作家になるための第一歩は、優れた読書家になること。プロの書き手が行っている「分析的読み方」を学ぶことで、自分の作品を書き出す一歩が見つかり、さらに書き手としてのスキルを高めることができる──そんな「書く」ための学びとなる読書術を徹底伝授。ジャンル、ナラティブアーク、キャラクター造形、語りの視点など、執筆術の使われ方をひもときながら、現代の小説やノンフィクション、詩、SNS、ブログなどの豊富な引用例を繰り返し読むことで、創作に役立つ効果的な読み方=精読が自然と身につく一冊。
【本書のポイント】
・すべての「書く」人に役立つ「読み方」がわかる
・創作理論が実際の作品にどう使われているかを学べる
・言葉にする力を育て、自作の文章に応用できる
・引用作品を多角的な視点から何度も読み込むことで、分析的読書の訓練ができる
・各章末に引用作品の考察のポイントと自作のための執筆のヒント付き