この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新科学論議 上
-
価格:1,001円(本体910円+税)
【2024年07月発売】
- ドリーブ/コッペリアの円舞曲
-
価格:550円(本体500円+税)
【2008年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,001円(本体910円+税)
【2024年07月発売】
価格:550円(本体500円+税)
【2008年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ぼくらのまわりはナゾだらけ。虹はどうやってできる?なぜ海だと浮きやすい?森の空気はなぜおいしい?身のまわりの素朴なギモンを個性豊かな理科キャラクターたちが楽しく解説。理科の入り口として&大人の学び直しに!
ポコ太、不思議な巻き物を発見(不思議な巻き物;古びた空き缶;森の空気;ポテトチップスの袋)
[日販商品データベースより]ポコ太、流血事件と恋の予感(虹;かさぶた;自転車のライト;花火;月)
ポコ太、プールに海!夏を満喫(イオン飲料;色付きスティックのり;ドライアイス;海)
ポコ太、巻き物と最後の2日間(雲;雷;レントゲン)
ポコ太、夏休みが終わる(その後)
日常のふしぎがマンガで分かる!小さな原子くん、関西弁のケツエキーズ、ムッシュ音符さんなど愉快なキャラクター達が解説。著者既刊がサイズアップ&オールカラーで再登場!<改題新装>
・
ちょっと勉強が苦手な主人公・ポコ太は夏休みにふしぎな巻き物を見つけ、愉快な理科キャラクターたちと出会うことに……。
「なぜ花火の音は遅れて聞こえるの?」「虹はどうやってできる?」「イオンってなに?」など日々の生活の中でのナゾを口にすると、理科ワールドにワープ! 個性豊かな理科キャラクターたちが、ポコ太の素朴なギモンについて解説してくれます。
──「理科の入り口」にぴったり! マンガでわかりやすい&ルビつきだから小学生から読めます。
・
*本書は『教科書の外で出会う、ぼくらの身のまわりの理科』を改題・再編集したものです