この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 木造建築の木取りと墨付け
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2001年11月発売】
- 建築計画学 改訂版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年09月発売】
- 素材との対話ーセルフビルドの茶室から描く24の補助線
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 組み上げる 木取り・墨付け編
-
価格:2,024円(本体1,840円+税)
【2004年10月発売】
[BOOKデータベースより]
2025年の大阪・関西万博で、休憩所やギャラリー、トイレ等の20施設を設計した建築家20組と、ゲストに迎えた識者による、4つのディスカッションを収録。ディスカッションの企画監修に本橋仁。20施設の図面や写真も収録。建築家たちの当事者の視点から、建築を取り巻く現状を浮き彫りにする。
「4D 建築をわたる4つのディスカッション」
[日販商品データベースより]ディスカッション1 記号の拡張あるいは解体
ディスカッション2 建築と人間のエコロジー
万博20施設の風景
ディスカッション3 建築の美(エスセティック)は、未だ語り得るか
ディスカッション4 建築に物語を込めること、その現代的意味
万博20施設
2025年の大阪・関西万博において、休憩所・ギャラリー、トイレなど20施設を設計した建築家と識者が、 「記号」 「エコロジー」 「美」 「物語」という4つのテーマについて語ります。本書では、20施設のコンセプトや図面、写真も収録しており、建築家たちの当事者の視点から、建築を取り巻く現状を浮き彫りにした1冊となっています。