- 鉱物の学校
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2025年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784315529630
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 岩石・鉱物・化石 新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年07月発売】
- 宇宙ステーションおしごと大図鑑
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年06月発売】
- 鉱物と宝石
-
価格:660円(本体600円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
いつかどこかで拾ったお気に入りの石。キラキラ光る宝石。暮らしを支えるさまざまな金属。これらはすべて「鉱物」や「岩石」です。鉱物のひみつは、地球のダイナミックなしかけにつながっています。そんな鉱物の奥深さを、ぶートンやウーさんが楽しく紹介してくれます!
ぶートンの鉱物クイズ
[日販商品データベースより]1じかんめ 鉱物とは何か(鉱物って何?岩石とどうちがうの?;地球の活動で鉱物が生まれる ほか)
2じかんめ 鉱物の見分けかた(鉱物は“小さな粒”でできている;粒が規則正しくならんだものが「結晶」 ほか)
3じかんめ きれいな宝石の図鑑(美しく輝く鉱物「宝石」;宝石の色を決めるのは何? ほか)
4じかんめ きらめく鉱物の図鑑(金属がピカピカするのはなぜ?;輝きが長もちする富の象徴「金」 ほか)
5じかんめ 暮らしの中の鉱物(生活の中には鉱物がいっぱいある;陸地でとれる「塩」は鉱物の一種 ほか)
科学の学校シリーズは、科学雑誌『Newton』が贈る児童向けの書籍シリーズです。科学に関係するさまざまなテーマをわかりやく解説しています。
第20弾のテーマは「鉱物」です。岩石、鉱物、宝石、鉱石。こうした「石」は、地球が長い年月をかけて生み出した芸術です。この本では、さまざまな岩石や鉱物の特徴や科学知識を、その魅力とともに紹介しています。
案内役のかわいいキャラクターのぶートンとウーさんと一緒に、お気に入りの岩石や鉱物を探してみましょう!