[BOOKデータベースより]
ぜ〜んぶふしぎ!ぜ〜んぶかわいい!海にすむちいさないきものたちを、4コマまんがでゆる〜く紹介!骨をもたないいきものたちのカラダには、生きぬくための工夫がいっぱい。さあページをめくって、彼らのふしぎなくらしをのぞいてみよう。
ゆらゆらくらしています クラゲ・サンゴのなかま(ベニクラゲ;ハブクラゲ ほか)
やわらかく生きています タコ・イカ・貝のなかま(メンダコ;ヒカリジュウモンジダコ ほか)
カチカチ殻で身を守ります エビ・カニのなかま(ゾウリエビ;ドウケツエビ ほか)
くねくね動きます ウニ・ヒトデ・ナマコ・ウミシダのなかま(ヒラタブンブク;クモヒトデ ほか)
……………………………………………………………………………………………………………………
海のちいさないきもの図鑑って?
クラゲ、クリオネ…ふわふわ海をただようプランクトン。
メンダコ、ダイオウグソクムシ…変わった生態の深海生物。
海の中には、わたしたち人間が想像もできないような姿や能力をもついきものがたくさんいます。
人間よりもずっと小さな体に「あたりまえ」をくつがえす
たくさんのおどろきがつまっているのです。
多種多様な海のちいさないきものたちのナゾを、徹底解説!
かわいくて、すごいヤツらの、マニアックだけれど最高におもしろい図鑑です。
……………………………………………………………………………………………………………………
海のいきものたちの中でもとくに不思議な生態をもつのが「むせきつい動物」。
このいきもののなかまは、なんと骨がない!
「ほねなし」であるがゆえにへんてこな形をしていたり、目に見えないほど小さかったり。
それでもたくましく生きています。
ほねなしいきものの誕生はなんと5億年以上前!
わたしたち人間の先祖である「せきつい動物」よりも先輩です。
そして地球のいきもののうち、せきつい動物は約6万種。むせきつい動物は100万種!
そう、地球はほねなしいきものでいっぱいなのです!
元海洋むせきつい動物研究者でイラストレーターの「むせきつい屋さん」が
図解+4コママンガ+写真で、
おもしろおかしく生態のナゾを解き明かします。
ストレスがたまると若返るベニクラゲ
かわいい見た目なのに激クサなメンダコ
魚の血を吸ってカラフルに変身するウミクワガタ…
なんとも奇天烈ないきものたちが続々登場。
読めば読むほどクセになる、「ほねなし」たちの暮らしぶり。
あなたの推し「ほねなし」が、この一冊できっと見つかる!
<もくじ>
1 ゆらゆらくらしています
〜クラゲ・サンゴのなかま〜
2 やわらかく生きています
〜タコ・イカ・カイのなかま〜
3 カチカチ殻で身を守ります
〜エビ・カニのなかま〜
4 くねくね動きます
〜ウニ・ヒトデのなかま〜
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- くらしと天気? お天気用語大図鑑
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年12月発売】
- 先生教えて!算数のギモン
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年03月発売】
- 恐竜
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年05月発売】