この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ロープワーク・ハンドブック 新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年08月発売】
- これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年08月発売】
- 十大事故から読み解く 山岳遭難の傷痕
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年10月発売】
- 子ども版 これで死ぬ 外遊びで子どもが危険にあわないための安全の話
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- ドキュメント単独行遭難
-
価格:880円(本体800円+税)
【2016年12月発売】


























[BOOKデータベースより]
山は、甘くない。遭難は山に入る前にはじまっている!疲れて遭難、足が攣って遭難、ごはん食べてなくて遭難、ネットで調べて遭難―こんな“入山前遭難”を起こさないために知っておきたい30のこと。
第1章 登山計画(北アルプス登山はハイキングではありません!;疲れたから助けて?その山、あなたにはムリムリ!;入山規制中の火山に登るなんてありえない ほか)
[日販商品データベースより]第2章 登山用具と装備(靴擦れや巻き爪、そんな足のトラブルで遭難?;登山中に登山靴のソールが剥がれた!;観光パンフレットの地図?それ使えません ほか)
第3章 山で間違わないための知識(天候悪化は確実なのだから、登っちゃダメでしょ;お腹すいて遭難?脱水とシャリバテに注意!;足が攣っただけなら、休めば回復するのでは? ほか)
山は、甘くない。 遭難は山に入る前にはじまっている!
近年、「入山前遭難」と呼ばれる山岳遭難事例が増えています。
これは、体力や経験、装備が不十分な登山者が増え、携帯電話による安易な救助要請も相まって、「登山を開始する前にもう遭難しているも同然」というものを指す言葉です。
近年では、各地の遭難救助要請の大半がそのような事例になったそうです。
本書では、実際にあった「入山前遭難」の事例をあげ、そもそもどんな知識や経験が必要だったかを解説する「登山入門書」です。