ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
電気系設備保全・生産技術の実務のための基本
技術評論社 シマタケ
この本は、「電気エンジニア駆け出しのころに、こんな本があったらよかったのにな」をかたちにしたもの。豊富な図解と写真でやさしくお伝えします。自身の経験を元に現場で使える知識をまとめました。学生さんや転職したての人にもおすすめします。実務で役立つ、電気の基本と技術を一緒に学びましょう!
第1章 電気の基礎知識第2章 工場やビルなどの施設にある設備第3章 工場と設備の自動化―シーケンス制御第4章 工具や計測機器の使用方法第5章 図面第6章 配線方法第7章 トラブル事例とその対策
工場、ビル、施設などの現場で電気関係の仕事を行う方に向けて書かれた本です。仕事を始めて1〜3年くらいの電気エンジニアの方、電気工学・電子工学を学ぶ学生の方、転職などで新たに電気関係の仕事をすることになった方は、以下に思い当たることがないでしょうか?★現場に配属されたばかり。電気系の知識を基礎から学びたい★基本的な電気作業を指示されるが、自信を持って対応できるだけの知識がない★学校で電気工学を学んでいる。講義は理論中心で実務的な内容に触れる機会が少ない★設備管理、設備保全などの職に就きたいが、何から学べばいいのかわからない★現場のオペレータから設備保全の部署に異動になったばかりで困ることが多い★「現場でどう使うのか」を実感できる教材を探しているが、そのような本が見つからないもし1つでも思い当たるなら本書はお役に立てるはずです。著者はブログ&YouTubeチャンネル「電気エンジニアのツボ」でおなじみのシマタケさん。電気を仕事にする方々にとっての「よき先生」であるシマタケさんが、若手社員のころに「こんな内容を知っておきたかった」を1冊にまとめたのが本書です。仕事の現場で役立つ、電気の基本、知識、技術を、オールカラー+600点の図解紙面でお伝えします。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
この本は、「電気エンジニア駆け出しのころに、こんな本があったらよかったのにな」をかたちにしたもの。豊富な図解と写真でやさしくお伝えします。自身の経験を元に現場で使える知識をまとめました。学生さんや転職したての人にもおすすめします。実務で役立つ、電気の基本と技術を一緒に学びましょう!
第1章 電気の基礎知識
[日販商品データベースより]第2章 工場やビルなどの施設にある設備
第3章 工場と設備の自動化―シーケンス制御
第4章 工具や計測機器の使用方法
第5章 図面
第6章 配線方法
第7章 トラブル事例とその対策
工場、ビル、施設などの現場で電気関係の仕事を行う方に向けて書かれた本です。仕事を始めて1〜3年くらいの電気エンジニアの方、電気工学・電子工学を学ぶ学生の方、転職などで新たに電気関係の仕事をすることになった方は、以下に思い当たることがないでしょうか?
★現場に配属されたばかり。電気系の知識を基礎から学びたい
★基本的な電気作業を指示されるが、自信を持って対応できるだけの知識がない
★学校で電気工学を学んでいる。講義は理論中心で実務的な内容に触れる機会が少ない
★設備管理、設備保全などの職に就きたいが、何から学べばいいのかわからない
★現場のオペレータから設備保全の部署に異動になったばかりで困ることが多い
★「現場でどう使うのか」を実感できる教材を探しているが、そのような本が見つからない
もし1つでも思い当たるなら本書はお役に立てるはずです。著者はブログ&YouTubeチャンネル「電気エンジニアのツボ」でおなじみのシマタケさん。電気を仕事にする方々にとっての「よき先生」であるシマタケさんが、若手社員のころに「こんな内容を知っておきたかった」を1冊にまとめたのが本書です。仕事の現場で役立つ、電気の基本、知識、技術を、オールカラー+600点の図解紙面でお伝えします。