この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 追放された職業【男子高校生】ですが、聖女スキルを隠して友だちと旅します。
-
価格:1,399円(本体1,272円+税)
【2025年09月発売】
- 不遇皇子は天才錬金術師8〜皇帝なんて柄じゃないので弟妹を可愛がりたい〜
-
価格:1,399円(本体1,272円+税)
【2025年09月発売】
- これは報われない恋だ。
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年09月発売】
- 転生赤ちゃんの愛されモフモフ山暮らし 2
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年09月発売】
- 没落令嬢のお気に召すまま 〜婚約破棄されたので宝石鑑定士として独立します〜(4)
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年10月発売】
[日販商品データベースより]
作家荒俣宏氏激賞!
天才博物画家伊藤熊太郎の隠れた名作を探り、その謎に満ちた生涯を追った力作!
アルバトロス号に乗り、大量の魚類博物画をアメリカに残した伊藤熊太郎。
彼が遺した芸術的な金魚図譜を追い、いまだ解明されざる明治博物学史にまで照明をあてたマニア必読の書!
かつて図鑑は写真ではなく、画工が描く細密画(博物画)で種を解説していた。
この物語では明治後期から昭和初期に日米を股にかけ活躍した博物画家伊藤熊太郎の謎に包まれた生涯を解き明かしていく。
そして、新発見された「魚譜」。
この極細部にまで観察が行き届いた究極の31枚の博物画(金魚が中心)は、熊太郎の筆によるものなのか?
「開運!なんでも鑑定団」で熊太郎の絵を見定めた安土堂書店店主八木正自氏、博物学の権威で、東京海洋大学に眠る熊太郎作品を発掘した荒俣宏氏らを訪ねて「魚譜」の正体に迫っていく。
本書ではもはやアートといってもよい「魚譜」に収められた図版すべてをカラーで紹介する。