ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ナツメ社 西中直也 阿蘇卓也
点
Zero外旋/Zeroリリーステストを活用した野球肩・肘障害の予防・治療・リハビリ法。
1 肩の構造と痛みの症状例2 肘の構造と痛みの症状例3 各症状に対する手術例4 Zero外旋/Zeroリリーステストの勧め5 投球障害に対しての具体的評価とエクササイズ6 実際の診察例と評価・エクササイズ
■ゼロポジションで肩、肘の故障を克服する本書は、野球で多い、肩・肘の故障を克服するための一冊です。肩、肘を故障するのは、ゼロポジションができていないからです。ゼロポジションというのは、肩、肘を痛めない投げ方のことで、具体的には、肩甲骨と上腕骨を同一平面上に保つ投げ方になります。と言ってもわからないとは思うので、ぜひ、本書を手に取ってください。■ゼロポジションができているか?ゼロポジションができているかを判断するためのテストが、「Zero外旋/Zeroリリーステスト」です。このテストを行うことで、ゼロポジションができているかが判断できます。できていれば問題ないのですが、痛みがある方のほとんどができていません。ゼロポジションができないのは、肩甲骨周りの筋肉や体幹、下半身の筋肉や関節に問題があるためです。本書では、それぞれの部位を評価し、弱い部分を強化していくことで、ゼロポジションができるようにしていきます。その方法を写真、イラストを使い、具体的に解説しています。■肩、肘の故障をわかりやすく本書では、肩と肘の構造と故障の症状例を解説しています。肩でいうと、後上方インピンジメントと前上方インピンジメント、腱板損傷、上腕二頭筋長頭腱炎などを、肘でいうと、リトルリーグ肘、上腕骨小頭離断性骨軟骨炎などをわかりやすく解説しています。■故障の治し方も紹介それぞれの症状に対する手術を含めた対処法を紹介しています。どういう症状に対し、どのような治療法があるのかが、イラスト、写真でわかりやすく解説しています。【目次】PART1 肩の構造と痛みの症状例PART2 肘の構造と痛みの症状例PART3 各症状に対する手術例PART4 Zero外旋/Zeroリリーステストの勧めPART5 投球障害に対しての具体的評価とエクササイズPART6 実際の診察例と評価・エクササイズ
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
黒田康夫
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2000年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
Zero外旋/Zeroリリーステストを活用した野球肩・肘障害の予防・治療・リハビリ法。
1 肩の構造と痛みの症状例
[日販商品データベースより]2 肘の構造と痛みの症状例
3 各症状に対する手術例
4 Zero外旋/Zeroリリーステストの勧め
5 投球障害に対しての具体的評価とエクササイズ
6 実際の診察例と評価・エクササイズ
■ゼロポジションで肩、肘の故障を克服する
本書は、野球で多い、肩・肘の故障を克服するための一冊です。肩、肘を故障するのは、ゼロポジションができていないからです。ゼロポジションというのは、肩、肘を痛めない投げ方のことで、具体的には、肩甲骨と上腕骨を同一平面上に保つ投げ方になります。と言ってもわからないとは思うので、ぜひ、本書を手に取ってください。
■ゼロポジションができているか?
ゼロポジションができているかを判断するためのテストが、「Zero外旋/Zeroリリーステスト」です。このテストを行うことで、ゼロポジションができているかが判断できます。できていれば問題ないのですが、痛みがある方のほとんどができていません。
ゼロポジションができないのは、肩甲骨周りの筋肉や体幹、下半身の筋肉や関節に問題があるためです。本書では、それぞれの部位を評価し、弱い部分を強化していくことで、ゼロポジションができるようにしていきます。その方法を写真、イラストを使い、具体的に解説しています。
■肩、肘の故障をわかりやすく
本書では、肩と肘の構造と故障の症状例を解説しています。肩でいうと、後上方インピンジメントと前上方インピンジメント、腱板損傷、上腕二頭筋長頭腱炎などを、肘でいうと、リトルリーグ肘、上腕骨小頭離断性骨軟骨炎などをわかりやすく解説しています。
■故障の治し方も紹介
それぞれの症状に対する手術を含めた対処法を紹介しています。どういう症状に対し、どのような治療法があるのかが、イラスト、写真でわかりやすく解説しています。
【目次】
PART1 肩の構造と痛みの症状例
PART2 肘の構造と痛みの症状例
PART3 各症状に対する手術例
PART4 Zero外旋/Zeroリリーステストの勧め
PART5 投球障害に対しての具体的評価とエクササイズ
PART6 実際の診察例と評価・エクササイズ