- 草舟言行録 4
-
幸福とは何か
実業之日本社
執行草舟
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2025年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784408651309

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
将棋で学ぶ法的思考
-
木村草太
価格:990円(本体900円+税)
【2024年11月発売】
-
生命の理念 2
-
執行草舟
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年01月発売】
-
生命の理念 1
-
執行草舟
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年01月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
幸福とは、幸福を捨てた者だけが得ることの出来る真の恵み―。
1 幸福について(現代の幸福とは;先人の幸福を追う ほか)
[日販商品データベースより]2 道徳とは何か―真の幸福へ向かって(「人間学」の名門塾;そもそも道徳とは ほか)
3 人間にとって憧れとは何か(憧れの思想;志のための文学 ほか)
4 神話と幸福―「憂国忌」講演録(それはロマンティシズムの地上的実現だった;三島由紀夫―その最後の言葉より ほか)
いつの時代も
幸福の本質を理解することは
人間にとって大きな人生の目的の
一つであることは間違いありません。
しかし、この「幸福の追求」ほど
人生を誤らせるものもありません。
現代社会には
「自分の幸せこそが最優先」
という風潮が蔓延していますが、
真の幸福とは、
他者の幸福を祈る心から生まれ、
そこに“自分の幸福”が入ってしまえば
エゴイズムに堕してしまうと
著者は繰り返し説いていきます。
宇宙の星雲たちは
収縮と膨張を繰り返しながら、
生まれたものが消滅し
次の存在を生み出していきます。
宇宙から生まれた人間もまた、
それに順じて、
自分以外の何かのために
自らを捧げて生きる。
そこに真の幸福の根源があることを
様々な角度から解説していきます。
本書は現代社会が抱える
自己中心的な幸福観を
根底から問い直し、
本当の幸福を見出そうとする
哲学的・精神的指南書です。
【目次】
第一篇幸福について
第二篇道徳とは何か―真の幸福に向かって―
第三篇人間にとって憧れとは何か
第四篇神話と幸福―「憂国忌」講演録