- 生成AIのプロンプトエンジニアリング
-
信頼できる生成AIの出力を得るための普遍的な入力の原則
オライリー・ジャパン オーム社
ジェームズ・フェニックス マイク・テイラー 田村広平 大野真一朗 砂長谷 健- 価格
- 4,840円(本体4,400円+税)
- 発行年月
- 2025年07月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784814401246
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- AI駆動開発完全入門 ソフトウェア開発を自動化するLLMツールの操り方
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2025年01月発売】
- LangChain完全入門
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年10月発売】
- 世界一わかりやすいChatGPTマスター養成講座
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
生成AIの活用が進む中で注目される、プロンプトエンジニアリングの包括的な解説書。精度が高く望ましい出力を生成AIから引き出すためにどうすべきか、GPT‐3以降の知見をもとに、LLMや画像生成モデルに共通する原則と実践手法を体系化しています。原則の解説はもとより、ハルシネーション対策や出力の安定化、評価の視点など、現場で役立つ実践的な内容を多数収録。生成AIのツール群を使いこなす際に押さえるべき知識を広くカバーしています。Jupyter NotebookやGoogle Colab上で実際にサンプルコードを動かしながら学び進めることができ、最終章では、それまで学んだ知識をもとに実際に生成AIを活用したアプリケーションを構築します。
1章 プロンプトの5つの原則
[日販商品データベースより]2章 テキスト生成のための大規模言語モデル入門
3章 LLMによるテキスト生成の標準的な手法
4章 LangChainを用いた高度なテキスト生成手法
5章 FaissとPineconeによるベクトルデータベース
6章 ツールとメモリーを使う自律エージェント
7章 画像生成のための拡散モデル入門
8章 Midjourneyによる画像生成の標準的な手法
9章 Stable Diffusionを用いた高度な画像生成手法
10章 AIを活用したアプリケーションの構築
モデルが進化しても通用する普遍的アプローチが身につく!
生成AIの活用が進む中で注目される、プロンプトエンジニアリングの包括的な解説書。GPT-3以降の知見をもとに、LLMや画像生成モデルに共通する原則と実践手法を体系化しています。基本原則の解説はもとより、ハルシネーション対策や出力の安定化、評価の視点など、現場で役立つ実践的な内容を多数収録。生成AIのツール群を使いこなす際に押さえるべき知識を網羅的に扱っています。モデルが進化しても通用する普遍的アプローチが身につく、エンジニア必携の一冊。